スタッフやすえです。
「寒さ対策は何をしたらいいですか?」
この時期、みなさんから良く聞かれることがあります。
オススメはお灸とお伝えしていますが、
効果を実感するのに少々時間がかかってしまいますよね
お灸はからだを変えていくにはとってもオススメなんですけど、
いますぐなんとかしてという場合は、まずは 腹巻!
ほかにも足首を冷やさないように
足首ウォーマー(サポーター)なども
オススメです。
※実は使っています(^o^)
お灸はやらなくていいの?と思われるかもしれませんが、
お灸はやり続けるものと思ってくださいね~
寒さや冷えが強い場合はほかのものに
手助けしてもらうことも大切なんですよ(*^_^*)
10年ぐらい前に流行った曲の1フレーズですね。 先週からググッと朝晩の冷え込みがきつくなってきましたね。 日中も日陰に入るとひんやりしますね。 寒い季節は温度の低下だけでなく、 湿度の低下にも[…]
ノドの手入れって何をしていますか?という記事でも書きましたが、 ノドの手入れ方法はあまり種類が多くないように思います。 加湿して潤したり、 マスクで保湿したり、 吸入器を使用したりと あとはノド飴やうがい薬[…]
耳は何に当てはまるか? そんなこと考えたことないと思います。 耳は耳なんですが、 発生学的に言うと耳は皮膚と同じです。 皮膚が臓器?って思わると思いますが、 れっきとした臓器です。 耳と皮膚はほぼ同じ構造になっています。[…]
平衡感覚の働きを狂わせてしまうのは、 内耳周囲のコンディションの悪さだと考えています。 病院の診察科目でも耳鼻咽喉科というように 耳、鼻、ノドは粘膜でつながっているため 互いの状態が密接に関わっているといえます。 自覚さ[…]
ツラい症状や痛みなどがあると朝目覚めた時から今日のからだはどうだろう? と確認することから一日が始まってしまいます。 今日はどうかな?というこの確認作業は仕方がないことです。 なぜなら「人は意識する生き物」[…]