いつも治療中に患者さんにお話しするたとえです。
人のからだは、すぐには限界にはなりません。
コップに水が溜まっていくように溜まっていきます。
からだの疲れやストレスなどを主に示しますけど、
日常の中で言うなら「経験」というものに
言い換えられるのではないかと思います。
加算されていくことが多いですよね
良いことも悪いことも積み重なっていくと
より大きなものとなる。
つまり、からだの疲労やストレスにも当てはまります。
良いことはどんどん加重をかけて増やしていって
悪いことはすぐにでも除去するといいと思います。
毎日を清々しく、さわやかに過ごして欲しい。
疲れたときこそ、いや、疲れる前に
コップの水を捨てるべきだと思います。
次第に容量が大きくなります。
院長のたけちです。 2019年もしっかりと治療に 取り組ませていただきますので、 みなさまよろしくお願いいたします。 さてさて、年が明けて世の中は もう日常を取り戻していますね。 そんな中でちらほらとお聞き[…]
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまどきの鍼灸事情・[…]
◆触診により一般の病院には発見できない。つらさの原因を見つけます ◆症状を引き起こした原因を改善し、再発防止と早期解決を目指します ◆自然治癒力を高め、より病院知らずの元気な体に仕上げます ◆身体のケアだけでなくヒアリン[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 2017年の診療が終わりました。 今年もたくさんの方の治療をさせていただきました。 治療以外のことも大きなことがあって 壮快という雑誌から取材を受けて掲載されたこと 知人の[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 待合室でちょっとお待ちいただくときに 過ごすツールとして知恵の輪を置き始めました。 患者さんから知恵の輪とホワイトパズルの話を聞いていて あたまの体操にはいいかなと思ったの[…]