つらい症状が出た時、必ずそのつらさをともなう原因が体のどこかで発生しています。
原因があるからつらいのです。
例えば肩こりの場合は、肩周辺の筋肉が緊張する事で発症するつらさですが、
肩の筋肉が緊張するのはデスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けた事が原因だと
一般的には言われています。
しかし、あまり知られてはいませんがノドに起こる『炎症』が原因で筋肉が緊張してしまい、
症状を誘発するケースも多く存在しているのです。
こういった体の内部の炎症により、筋肉を無意識に緊張させ大小様々な症状が
引き起こしてしまうケースがいくつかあるのですが、この場合、
『どれだけ症状を治しても体の炎症を治さぬ限り繰り返し再発する』
という「あくまで『症状』を治療する」事を目的としている一般病院では治しにくい厄介な事例となります。
すなわち、肩こりを本当に治したいのであれば、原因であるノドの炎症を治さなくては、
繰り返し苦しみ続ける事になってしまうわけです。
この「体の内側の原因」を治療する為に生まれたのが鍼灸治療です。
先日はたけちはり灸院としての感染対策としての記事を書きました。 院長自身はどうしてるの?って患者さんから質問をされることが多くなってきたのでこちらでもお伝えしますね。 Contents1 院長のわたしが取り[…]
週末にやすえ先生の友人でもある、 女性専門の鍼灸院を10年ほど切り盛りされてる女性の方を交えて 「ビアガーデン マイアミ」に行ってきました。 人生初のビアガーデンの入り口に着いた瞬間からテンションが上がり […]
たけちはり灸院 院長の武智です。 たけちはり灸院でおこなっている鍼灸治療は おもに反応点治療という治療方法で みなさんの治療をしています。 前回の記事 「たけちはり灸院でおこなっている鍼灸治療の特徴」 という内容で書きま[…]
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 免許は取ったけど、実践を行う環境がない・・・ これが、新卒の鍼灸師の現状でもあります[…]
待合室に治療で使っているローラー鍼を体験していただけるように 2種類用意してあります。 おかあさんと一緒についてきたお子さんが用意してあるおもちゃより夢中になったのが、 治療で使っているローラー鍼を熱心にコ[…]