なぜツラい症状がおこるの?

つらい症状が出た時、必ずそのつらさをともなう原因が体のどこかで発生しています。

原因があるからつらいのです。

例えば肩こりの場合は、肩周辺の筋肉が緊張する事で発症するつらさですが、

肩の筋肉が緊張するのはデスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けた事が原因だと

一般的には言われています。

しかし、あまり知られてはいませんがノドに起こる『炎症』が原因で筋肉が緊張してしまい、

症状を誘発するケースも多く存在しているのです。

こういった体の内部の炎症により、筋肉を無意識に緊張させ大小様々な症状が

引き起こしてしまうケースがいくつかあるのですが、この場合、

『どれだけ症状を治しても体の炎症を治さぬ限り繰り返し再発する』

という「あくまで『症状』を治療する」事を目的としている一般病院では治しにくい厄介な事例となります。

すなわち、肩こりを本当に治したいのであれば、原因であるノドの炎症を治さなくては、

繰り返し苦しみ続ける事になってしまうわけです。

この「体の内側の原因」を治療する為に生まれたのが鍼灸治療です。

関連記事

待合室であたまの体操!?

たけちはり灸院 院長の武智です。 待合室でちょっとお待ちいただくときに 過ごすツールとして知恵の輪を置き始めました。   患者さんから知恵の輪とホワイトパズルの話を聞いていて あたまの体操にはいいかなと思ったの[…]

[» 続きを見る]

いまどきの鍼灸事情・・・それぞれに得意分野がある

  いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら   いまどきの鍼灸事情・・・4 鍼灸が活躍できる場面は大きく5つあります。 […]

[» 続きを見る]

ディズニーランドのお土産をいただきました

    みんな大好きなディズニーランドのチョコクランチをお土産でいただきました。 クランチの入っている缶はハロウィンバージョンのものでした。 やすえ先生が聞こえるか聞こえないかの声で「わたしも行きたいな・・・」[…]

[» 続きを見る]

最近、忘れることが多くって・・・

  最近、忘れることが多くって・・・ とある患者さんとのお話の中で出てきた言葉です。 何のことかというと杖をどこに置いたか忘れてしまうとのことです。 昔は普通に歩くことができたんだけど、 年齢を次第に重ねていく[…]

[» 続きを見る]

どんな服を着て行けばよいですか?【よくある質問】

秋が着々と進んできましたね 仕事に勉強に子供、家族のことでそれぞれ忙しく過ごしていらっしゃいますね     「出先だったけど、時間ができたので空いてます」 「カラダがつらくて乗り越えられる気がしない」[…]

[» 続きを見る]