いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・6
専門性を身に着ける必要は、
患者さんが治療院を探しやすくなって、とても良いことだと思います。
ただ、そんなに自分は○○しかやらないと頑固になるのもなかなか勇気がいるものです。
今では、専門性をもって日々治療に取り組ませていただいていますが、
学生時代は修行中はいろいろなとこ行って、
いろいろなことを見よう見まねでやっていましたけど、
治療としての軸がなくなってしまう時がありました。
隣の芝生は青く見えるじゃないですけど、
すべて良いもの見えてしまいましたね。
なので、たくさんのことを広く学ぶことは、
悪いことではありませんがひとつのことを突き詰めていくのも
時がきたら必要なことではないかなと思います。
後進に伝えていくのも役目ですからね
たけちはり灸院 スタッフやすえです。 いただきもの紹介担当になっているような感じがしますが・・・(´艸`*) 美味しいと評判のパンのトラさんの食パンをいただきました(*^▽^*) ホームページからの引用です[…]
2年ほど前からとあるきっかけでからだのメンテナンスをさせていただくことになった 患者さんのソロライブを観に行ってきました。 年々、コンサート会場がスケールアップしてそういった面でも楽しませても[…]
週末にやすえ先生の友人でもある、 女性専門の鍼灸院を10年ほど切り盛りされてる女性の方を交えて 「ビアガーデン マイアミ」に行ってきました。 人生初のビアガーデンの入り口に着いた瞬間からテンションが上がり […]
本格的な冬に向かって日に日に寒さが増してきましたね ささいなきっかけで体調をちょっと崩したり、 大きくガタガタって崩したりする季節でもあります。 たけちはり灸院にお越しになるかたのほとんどが、 「将来、ずっ[…]
ここ二カ月の間で今までにない経験をしています。 先行きが見えないのでとっても不安で仕方ないですよね 日本赤十字社が「感染症流行期にこころの健康を保つために」シリーズを掲載しています。 普段、快活なかたでも心中穏やかではあ[…]