目を閉じるとぐるぐる~

とある患者さんにとっての当たり前のことだそうです。

目を閉じて眠りにつこうとすると途端にぐるぐる~っと

回り始めるそうです。
そのままでいても、眠りにつくどころが

ますます目が覚めてしまうので

睡眠導入剤が手放せないそうです。

そして、普段も景色が捻じれ曲がっているように

見えているとのことです。

鍼灸治療を受けたきっかけは

めまいではありませんでしたが、

現在はめまい、ふらつきの治療に移り変わっています。

もうちょっと時間がかかりそうですが、

少しずつ良くなっているのを自覚されていると思います。

一緒に取り組んでいきましょう

めまいの鍼灸治療についてはこちら

関連記事

メニエール病、めまいに対してたけちはり灸院が取り組んでいること

前々回の記事「難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい」と 前回の記事「耳鳴りと耳閉感に対してたけちはり灸院が取り組んでいること」では 難聴、耳鳴り、耳閉感を例にたけちはり灸院ではどんな治療をしているかの紹介[…]

[» 続きを見る]

脳梗塞のめまい

脳梗塞は、脳の動脈に生じた血栓のために血流が妨げられ、 脳の組織が死んでしまう状態ですが、 明らかに強く関係するのは小脳、脳幹の梗塞です。 症状は梗塞の部位にもよりますが、突発性難聴と似ることがあります。 高齢の方で、突[…]

[» 続きを見る]

めまい専門鍼灸院院長が体験!ディズニーシー「ピーターパン」アトラクションでのめまい発作

Contents1 めまい専門鍼灸院院長が体験!ディズニーシー「ピーターパン」アトラクションでのめまい対策と鍼灸治療の効果1.1 「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」の仕組み1.2 めまいが起こった原因1.2.1[…]

[» 続きを見る]

めまい・ふらつき・頭位めまい症などの鍼灸治療

めまい・メニエール病・良性発作性頭位めまい症(BPPV)などの病気に対しての 鍼灸治療の流れです。   まず、触診をして状態を確認してから顔周りのツボに鍼(はり)を行います。   めまい・ふらつき・メ[…]

[» 続きを見る]

めまいの種類・・・動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい)

動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい) 症状として ・フワフワして足が地につかない感じ ・フラフラしてまっすぐ歩けない感じ ・揺れる船の上を歩くような感じ ・床や周囲がゆらゆら揺れる感じ これらは、 最悪[…]

[» 続きを見る]