なんだかよくわからない写真だと思いますが、
家で飼っている犬が寒さで丸くなって寝ている写真です。
名前はミミと言います。
今年の秋はあまり寒くなかったかなと感じていましたが、
ある日を境に急激に冷えるようになりましたね。
寒さに比例するかのように体調を崩す方が続出してしまいました。
「落ち着いていためまいがぶり返しちゃって大変です」とか
「風邪をひいちゃったら耳鳴りが大きくなっちゃった」とか
「鼻水が止まらなくってすすっていたら耳が詰まっちゃう」など
不調やからだのトラブルが続出していました。
からだを冷やさないように!とか寒さ対策してくださいね!とよく言いますが、
冷えを感じたころにはすでにからだは冷えているので、
冷えないように暖をとったり、服装などでカバーをすることがとても大事ですよね
からだが冷えることによってのメリットは何もありません。
ちょっとした配慮で体調が崩れることを未然に防ぐことができます。
寒さだけでなく、冷え対策していきましょうね
1年の締めくくりを笑顔で過ごすために大事なことです。
体調管理・体質改善についてのご予約は
052-753-7716
こちらのサイトへのクチコミもしていただけると
スタッフ一同泣いて走り回って喜びます(笑)
QRコードはこちら
クチコミ投稿して掲載されたら一言声をおかけくださいね
何かイイコトがあるかも!?
めまい・ふらつきが起こったときに読んでほしい記事 めまい・ふらつきが起こったときの 対処方法です。 めまい・ふらつきが起こるときは連続して 起こることが多いです。 その対処方法を知っておくだけ[…]
ツラい症状や痛みなどがあると朝目覚めた時から今日のからだはどうだろう? と確認することから一日が始まってしまいます。 今日はどうかな?というこの確認作業は仕方がないことです。 なぜなら「人は意識する生き物」[…]
12月に入り寒い日が続いていますね 寒さ対策はどうしていますか?とお聞きすると みなさんそれぞれの対策をしていて参考になります。 たけちはり灸院でオススメしているのは、 衣類に貼ることのできるカイロ 冷え取りサポーター […]
耳の主な働きには 「音を集める」 「音を聞く」 「平衡感覚を保つ」 「気圧の変化を調節する」 などがあり、 外からの情報を音によってとらえて大脳に伝える役割と 人がバランスをとるための平衡器官[…]
最近はあまり聞かなくなりましたが、 「ヘッドホン難聴・イヤホン難聴」 というものがあります。 ヘッドホンやイヤホンを 装着することが問題ということではなく、 音を聞くときのボリュームが原因となります。 似た[…]