梅雨の時期はいろいろと大変

ajisai

 

梅雨入り宣言がされてから
何週間かたっていますが、
梅雨時期のようなずーっと雨が降る
ということはまだありませんね。

 

スッキリしない天気であったり、
突然暑くなったりと変化が
目まぐるしく変わっています。

からだもすぐには適応できないので、
からだがだる重く感じたり、
耳の感じが変だったり、
なんだか変な感じがおこってしまいます。

気象病という言葉もあります。

病と名前がついていますが、
シンプルに考えると環境に
ついていってないというだけです。

ついていっていないからだを労わることで
環境の変化にスキッと対応できるようになります。

一週間をとおして、患者さんそれぞれが
今週は普段気になることプラス何かすっきりしないんだよね

という毎日だったように思います。

でも、みなさんお帰りの時には
すっきりと笑顔になって玄関を出ていかれました。

体調が悪いときには梅雨どき
特有の季節の変動についていくのは
ちょっと大変ですけど
なにも心配することはありませんよ!

関連記事

拭き掃除による首、肩、腕の痛み

12月も半分が過ぎて少しづつ大掃除をはじめていると 患者さんからお話を聞きます。 あっ やすえです。 大掃除の時にみなさんが気が付かないことが多い 痛めやすい動作とからだの場所をお伝えしますね! まず、拭き掃除編となりま[…]

[» 続きを見る]

疲れが全然抜けないときには肝臓をいたわりましょう!

ようやく季節が変わろうとしていますね。 今年は地域によっては真夏日が90日もあったそうですね 本当に暑い夏が続きましたよね。 10月にはいり、来院される患者さんの多くが、体調不良。それも「疲れが全然抜けない」と言う声をと[…]

[» 続きを見る]

声が出しにくくなっているんですけど理由はありますか?

    声が出にくいんですけどどうしてですか? と 話すことや歌うことを職業にされている方からよく質問を受けます。 声が出る仕組みとして声は単独の働きでなく3つのことが連動することによってできますす。[…]

[» 続きを見る]

まぶたが重くなってきたら治療のサイン?

  定期的に来院される患者さんが自分のからだの状態の目安としていることだそうです。 この患者さんは 「まぶたが重くなってきて目が開きにくくなってきたら疲れがたまったサイン」と認識しています。 疲れがたまったサイ[…]

[» 続きを見る]

逆流性食道・胃炎の鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか?   胸やけがする 胃液が口へ戻ってくる感じがする 何かが逆流してきて苦い味がする ノドに違和感を感じる げっぷがでる お腹が張る 胃がむかむ[…]

[» 続きを見る]