拭き掃除による首、肩、腕の痛み

掃除で痛める

12月も半分が過ぎて少しづつ大掃除をはじめていると
患者さんからお話を聞きます。

あっ やすえです。

大掃除の時にみなさんが気が付かないことが多い
痛めやすい動作とからだの場所をお伝えしますね!

まず、拭き掃除編となります。

イメージしやすいように
いつもの治療中のやりとり書いてみました

例)
患者さん)
肩と腕が痛いのよねー

わたし)
そうなんですね、どこのあたりですか?

患者さん)
ここからここにかけて (触って場所をさする)

わたし)
何か心当たりありますか?

患者さん)
うーん、いつもと同じようにしてるんだけどね~

 

~~~~ 治療が始まる~~~~

患者さん)
おしゃべりの途中にふと思い出したように
大掃除やらなくちゃいけないと思って
まずは窓ふきからはじめたのよねー

わたし)
(*’▽’)!!
肩と腕の痛みの原因は窓ふきです!

患者さん)
えっ!?
窓ふきしただけですよ~

わたし)
いつもより力をいれてごしごしやりませんでしたか?
それが痛みのきっかけになるんですよね~

 

~~~~ 治療が終わる~~~~

わたし)
肩と腕を動かしてみてください

患者さん)
あっ だいじょうぶ(笑)
掃除がきっかけになるなんて思いもしなかったです

わたし)
いつも掃除よりも”大”掃除となるだけでも
気合と力の入り具合がいつも力んじゃうので
この時期は珍しいことじゃないんですよね~

 

大掃除がきっかけで

 

きれいになって気持ちが良いのですが、
大掃除にまつわる筋肉や関節の痛みは
つきものです(^^♪

 

でも、大掃除は日頃よりも使う力が強く
長い時間おこなうものなので、
「あれっ なんか痛い 」という
ことがあります。

そのようなときは早めに痛みを
取り除くことをおすすめします。

 

次は腰痛編です。
院長が書くかもしれません(;^_^A

 

関連記事

疲れが全然抜けないときには肝臓をいたわりましょう!

ようやく季節が変わろうとしていますね。 今年は地域によっては真夏日が90日もあったそうですね 本当に暑い夏が続きましたよね。 10月にはいり、来院される患者さんの多くが、体調不良。それも「疲れが全然抜けない」と言う声をと[…]

[» 続きを見る]

「寒さのせい」って考えるとどうですか?

  たけちはり灸院 院長の武智です。 寒い日が当たり前のように続きますね。 先日の朝の気温が0℃を観測した日は 朝の徒歩通勤がとても過酷なものでした。 やすえ先生が、冷えに関することをブログで書いてくれています[…]

[» 続きを見る]

コロコロを毎日やっていただけで!

  たけちはり灸院が治療に積極的に取り入れているローラーはり 「なにげなくやっていたら数値が下がってよかった!」 と眼圧に少し問題を抱えている患者さんから言われた言葉です。 はじめは美容にいいやつですよね~と笑[…]

[» 続きを見る]

冷えと女性の不調・・・2

  前回の続きです。 からだの冷えによって骨盤内の血流が滞ってしまい 子宮などの筋肉は固まってしまいます。 すると、月経時にはがれ落ちる子宮内膜を排出するときに 通常よりも強く収縮することになります。 それが、[…]

[» 続きを見る]

【からだの疲れやすい人、肝機能でお困りのあなたへのセルフケア】

【疲れがなかなか取れずに疲れやすくてお困りのあなたへのセルフケア】 肝臓のはたらきって何? とお聞きするとだいたいはお酒!と答えられます。 アルコールの分解に大活躍します。 でも、働きはそれだけではありません。 ・代謝([…]

[» 続きを見る]