不調や病気を治すために気を付けて欲しい8つのこと

check

病気や不調を改善していくために
やってはいけないこと8つを書きます。

1.自分を責めること

→誰のせいでもありません

2.ツラさ・不快なものを探すこと

→自分にプレッシャーを与えないでください。

3.睡眠時間がバラバラ

→からだのリズムが乱れますし、血行が悪くなります。

4.ネットで「病名+症状」などを検索しまくること

→気が張って体が緊張します。

5.治療方法がないと言われても落ちこまないこと

→まだまだやることはたくさんあります。

6.夜更かし・寝不足

→睡眠が足りなくなるとカラダが弱くなります。

7.暴飲暴食(特に冷飲はダメ)

→胃腸の調子と精神状態に相関関係があることは間違いなさそうです。

8.冷える服装をすること

→体が冷えると血行が悪くなります。
この逆のことを意識するようにお願いします。

大切なのは血流改善による適度な温かさです。
少しでも体と心にとってよいことを心がけてくださいね

 

関連記事

からだの手入れはどのようにしているのですか?

  前回の記事、セルフケアは先生もやっているんですか?  の続きです。 最低限のからだの手入れは自分自身で行ったり、治療の合間にやすえ先生に鍼やお灸をしてもらいます。 時間的にあまり取れないのでじっくりと治療を[…]

[» 続きを見る]

頭痛の治療は何をするんですか?

  家族で頭痛がひどくて鍼灸に興味をもっているんだけど、 頭痛の治療はどこに鍼をするのですか?と質問を受けました。 本人の症状が楽になってくると周囲に気配りができるようになってきます。 いままで家族に心配かけた[…]

[» 続きを見る]

やっぱり温めることって大切

さむーい朝晩になってきましたね。 日に日に布団から出られなくなってきているように思います。     どのように自分自身を温めていますか? 食べ物や飲み物で温かいものをとる 一枚でも多く着込む 3つの首[…]

[» 続きを見る]

召氏温灸器を使って温活を見直してみませんか?

さむーい日が続いていますね 寒くなって気温の急激な変化、湿度が低く乾燥気味 このようなときは体調もいっしょにダメージをうけて いつもの倍ぐらい自律神経はフル活動しています。 ひとのからだはやっぱり冷えが大敵です。 自律神[…]

[» 続きを見る]

そういえば一週間大丈夫だったな

  「そういえば一週間大丈夫だったな」 治療前にお聞きしている質問に対する答えです。 必ず、前回の治療からの経過を聞きます。 「治療をした日はよかった」 「治療の次の日からすっきりした」 「2~3日大丈夫だった[…]

[» 続きを見る]