本日、名古屋では9年ぶりの大雪で
朝から雪かきなどに追われいい汗かくことができました。
さむーい日がさらに寒くなりましたね。
外気が冷えるとテキメンにからだも冷えや寒さ、動きづらさを感じてきます。
たとえば、
手が冷える
足が冷える
手足が冷える
お腹が冷える
下半身が冷える
全身が冷える
と人によって様々な冷えの症状を訴えられます。
冷えを感じていると活動するのに支障が出ます。
寝つきが悪い
イライラしたり不安を感じてしまう
からだがだるい
お腹の働きが悪い
ということを引き起こしたりします。
その場をしのぐだけでしたら、
厚着、重ね着、温かいものを食べたり、飲んだり・・・
人の数だけ寒さをしのぐ方法があります。
根本的の問題を対処する場合には、
冷えに負けないからだに変えてあげればいいだけの話ですね。
はりきゅうはその冷えに対して、
内側からも外側からも温めることができます。
足が冷たくて眠りにくいという方も
鍼灸を受けた日の夜はぽかぽかが続いてぐっすりと眠れると言われます。
冷えに鍼灸(はりきゅう)は本当にオススメです!
さんはんきかん(三半規管)とじせきき(耳石器)名前は聞いたことがあると思います。 でも、 それぞれが何をするかは詳しくは知らないと思います。 三半規管と耳石器は平衡感覚の維持にとても重要な働きをしています。 […]
日曜日と祝日も診療していることも あって急患さんが多いです。 先日のゴールデンウィークは 電話が普段より多く鳴りました、 全力で治療します! 一緒に元気になりましょう! と言っているものの、 […]
天気予報では、花粉飛散情報もいっしょに教えてくれる季節になりましたね。 花粉症でお困りの方は、「今日の花粉は非常に多い」というのを見るだけで げんなりすると教えてくれます。 鼻水や鼻づまりの軽いうちに有効な[…]
たけちはり灸院 やすえです。 7月も下旬となり暑い毎日が続いていますね。 そういえば今年は梅雨らしさを感じることが あまりなかったような・・・(^^;) 暑い日が続くとどうしても冷たい食べ物や飲み物に 手が[…]
3月になって少しづつ暖かくなってきましたね インフルエンザやはしか、風疹の話題から今年の花粉症の飛び具合はどうなんでしょう?という話題に変わってきていますね 暖かくなったとは言え、まだ寒く感じるときはありま[…]