膝の痛みでお困りの患者さんの言葉です。
鍛えることはもちろん大事なことです。
でも、筋肉は使えば使うほど固くなり縮みます。
そして、皮膚の遊びも少なくなります。
肘をひっぱると皮膚がビヨーンと伸びますよね?
もし、それがピタピタに張り付いていたらどうなりますか?
ためしに腕を伸ばしたまま肘の皮膚を引っ張ってください。
そして、曲げてみてください。
スムーズには曲がらないはずです。
膝も同じです。
関節などに異常がない場合、原因は皮膚と筋肉にあります。
ちょっと冷静になればわかるはずですよね
鍛えることはもちろん大事、
でもほぐすことはもっと大事です。
からだのバランスを取るところは実は耳にあります。 耳には 「音を集める」「音を聞く」「平衡感覚を保つ」「気圧の変化を調節する」 などの働きがあります。 このうち、「平衡感覚を保つ」というのは、 身体のバランスをとるという[…]
めまい、耳鳴りと自律神経の不調の患者さんを治療させていただいて、病院で処方された薬を真面目に飲んでいても効果が分からない。鍼灸治療の効果もわからないという方は一定数います。 病院での標準治療は必須ですので、[…]
さむーい朝晩になってきましたね。 日に日に布団から出られなくなってきているように思います。 どのように自分自身を温めていますか? 食べ物や飲み物で温かいものをとる 一枚でも多く着込む 3つの首[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 4月になって患者さんから春の鉢植えをいただきました。 前回は毎月恒例のフラワーアレンジメントが届きました。の記事のように クリスマス仕様となっていました。 今回のは春のお花[…]
たけちはり灸院 スタッフのやすえです。 院長が五月病?更年期?自律神経がみだれてる?で、 からだの無意識の負担について書いていましたね からだの負担が強くなり過ぎた場合、 どのようなことがおこるかというと […]