自分でもツボがわかってセルフケアが完璧になりました!

cat7

セルフケアを伝えてしばらくたってからのことですが、

いつもは気になるところや痛いところを真っ先に触っていたんだけど、

自分のツボを見つけることができてとっても嬉しかったと教えてくれる患者さんが増えています。

みなさんには最初は例えばですが、耳のツボや肩こりのツボ、便秘のツボなど

それぞれセルフケアをするツボをお伝えしています。

慣れてくるとここもやってみよう、あそこもやってみようなど範囲がどんどん拡大していきます。

そんな時に自分専用のマル秘のツボを発見できます。

自分でわかるようになってできるようになったけど、先生にやってもらうのが一番だねとの言葉を頂戴します。

自分自身でからだの状態を把握して手入れすることができると

慌てることなく日々を過ごせるというイイことづくめになりますね

関連記事

来院する前にからだを振り返るようになりました。

  ツラい症状や痛みなどがあると朝目覚めた時から今日のからだはどうだろう? と確認することから一日が始まってしまいます。 今日はどうかな?というこの確認作業は仕方がないことです。 なぜなら「人は意識する生き物」[…]

[» 続きを見る]

聞こえのメカニズム

音はどのようにして聞こえるか? 耳鳴りを治療するにあたってその仕組みを知っておくと 気持ちの上でゆとりが生まれてきます。       まず、音が聞こえためには 外耳、中耳、内耳の器官がそれぞ[…]

[» 続きを見る]

肩こり・首こりの原因についてちょっと考えてみます。

  Contents1 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか?2 気が付かないところに原因がある。3 鼻とノドの状態がとっても影響する。 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか? Go[…]

[» 続きを見る]

さわるだけで何がわかるの?

初めて治療を受けた方に治療後、「何か質問はありますか?」 とお聞きしています。 その中で多い質問が、 「ペタペタすぁるだけで何がわかるんですか?」です。 鍼灸というと舌を診たり、手首に指を当てて脈をみるものだと思っていた[…]

[» 続きを見る]

秋を迎えるこの時期にやってはいけないこと3選

  猛者に見舞われた今年の夏 まだまだ暑さが続きそうですね。体調を崩した方も多かった印象があります。 9月に入り次に待っているのが、秋バテです。   Contents1 この時期にやってはいけないこと[…]

[» 続きを見る]