からだの手入れはどのようにしているのですか?

dog6

 

前回の記事、セルフケアは先生もやっているんですか?  の続きです。

最低限のからだの手入れは自分自身で行ったり、治療の合間にやすえ先生に鍼やお灸をしてもらいます。

時間的にあまり取れないのでじっくりと治療をしてもらうことはないので、

休みの日を使って自分のからだのメンテナンスに出かけたりします。

 

自分自身の師匠のところに治療を受けに行ったり、友人のところに行ったり、

やすえ先生の友人のところに行ったりと今のこのからだの状態の時は、

○○治療院に行くのが最適だなと判断できるので月に1回から2回ひどい時はもうちょっとたくさん通って

徹底的にからだ状態を改善しようとしています。

 

時々、初診のかたから「鍼灸は毎日やったらダメなんですか?」と聞かれます。

毎日の治療が必要な時はちゃんと伝えますし、

お伝えしたセルフケアをしっかりやっていただくだけでもずいぶん違いますよ とお答えしています。

 

過去に体調を崩したり、めまいや耳鳴りの経験があるからこそ

なるべく症状や疲れがひどくならないように、楽になるように意識して自分自身の手入れを行っています。

治療する側にいると初めて治療を受ける方の感覚が薄れてしまうことがあるので、

自分が治療を受けることによってどのように感じるのかということ意識しながら治療を受けにいっています。

 

関連記事

異常な冷えを経験したことありますか?

  最近、散歩をしていると5分も持たずに足が痛くなっちゃって、異常に足が冷えるんですけど大丈夫ですかね?と患者さんから質問されました。 短時間の運動で足が痛くなる原因として考えられるのは、脊柱管狭窄症(せきちゅ[…]

[» 続きを見る]

心が冷えると体も冷える?

    疲れていても、だるくても自由に休むことができませんよね 小さな体の負担は気持ちにも影響を与えていきます。 つまり、ストレスが積み重なっていくことになります。 さらに日中は、パソコンやテレビなど[…]

[» 続きを見る]

からだに対しての意識が変わりました。

  「からだに対しての意識が変わりました。」 たけちはり灸院で鍼灸治療を受けられた患者さんからの言葉です。 治療のテーマとして症状以外のからだ全体の健康・元気を考えて行うと伝えていますので、 100人治療させて[…]

[» 続きを見る]

突然の雨が降る前後には

  竜巻の注意報も先ほどでていましたが、 今度は雨が降ってきましたね。 ゴロゴロと雷も鳴っていますね。 こんな天気の時に多いのが耳閉感です。 耳が詰まることです。 応急的な処置は 耳抜きを行う。 あくびをする。[…]

[» 続きを見る]

からだが言うことをきかなかった

    昨日はすごく雪が積もりましたね。 通勤はとても大変でしたし、店の前と駐車場の雪かきが大変でした。   さて、昨日いらした患者さんたちが口をそろえて 朝起きた時、からだがギスギスして動[…]

[» 続きを見る]