
前回の記事、セルフケアは先生もやっているんですか? の続きです。
最低限のからだの手入れは自分自身で行ったり、治療の合間にやすえ先生に鍼やお灸をしてもらいます。
時間的にあまり取れないのでじっくりと治療をしてもらうことはないので、
休みの日を使って自分のからだのメンテナンスに出かけたりします。
自分自身の師匠のところに治療を受けに行ったり、友人のところに行ったり、
やすえ先生の友人のところに行ったりと今のこのからだの状態の時は、
○○治療院に行くのが最適だなと判断できるので月に1回から2回ひどい時はもうちょっとたくさん通って
徹底的にからだ状態を改善しようとしています。
時々、初診のかたから「鍼灸は毎日やったらダメなんですか?」と聞かれます。
毎日の治療が必要な時はちゃんと伝えますし、
お伝えしたセルフケアをしっかりやっていただくだけでもずいぶん違いますよ とお答えしています。
過去に体調を崩したり、めまいや耳鳴りの経験があるからこそ
なるべく症状や疲れがひどくならないように、楽になるように意識して自分自身の手入れを行っています。
治療する側にいると初めて治療を受ける方の感覚が薄れてしまうことがあるので、
自分が治療を受けることによってどのように感じるのかということ意識しながら治療を受けにいっています。

このような症状でお困りではありませんか? 腰が痛い。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先が痛む。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先にしびれがある。 腰から足先にかけて押[…]

たけちはり灸院では症状によりますが必ずと言っていいほど、 耳たぶの下に鍼をします。 たけちはり灸院だけでなく、 全国の反応点治療を行う鍼灸院で同じように 耳たぶの下に鍼をしていま[…]

なんだかよくわからない写真だと思いますが、 家で飼っている犬が寒さで丸くなって寝ている写真です。 名前はミミと言います。 今年の秋はあまり寒くなかったかなと感じていましたが、 ある日を境に急激に冷えるように[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 とある女性の患者さんのおはなしです。 治療を受けにきたきっかけは 「自律神経の乱れで体調がすぐれない」 でした。 しばらく治療をさせてもらってほぼ快調になってきましたが、 ある時期になる[…]

今年の正月三が日は比較的あたたかい日だったので 穏やかな年明けだなと思っていましたが、 ここにきて冬本来の寒さになっていますね。 からだにとって寒さや冷えというのは、 なるべく遠ざけたほうが良いものなので、[…]