さむーい朝晩になってきましたね。
日に日に布団から出られなくなってきているように思います。
どのように自分自身を温めていますか?
食べ物や飲み物で温かいものをとる
一枚でも多く着込む
3つの首を温める(首、手首、足首)
貼るカイロで温める
まだまだたくさんありますが、
鍼灸が体を温めるということってあまりしられていません。
鍼灸治療を初めて受けられた女性で
治療後に
「なんか体があたたかい」
という言葉をよくちょうだいします。
体温を作り出すのは筋肉ですが、
手足の冷えを感じている人や体温が低い人は
より体の内側(内臓)の状態がテキメンにあらわれます。
鍼灸治療での温活は効果が出るまでに個人差がありますが、
体の状態が変化して体質改善したあとには
冷え知らずとなる方が結構います。
ぜひ、オススメです。
ふだん、治療中に患者さんから何気なく 「先生たちは自分にもセルフケアを行うのですか?」と聞かれることがよくあります。 僕自身に関しては、毎日その時に応じて朝と夜の2回ぐらい行っています。 やすえ先生も同じよ[…]
このような症状でお困りではありませんか? 胸やけがする 胃液が口へ戻ってくる感じがする 何かが逆流してきて苦い味がする ノドに違和感を感じる げっぷがでる お腹が張る 胃がむかむ[…]
このような症状でお困りではありませんか? たくさん休んでもカラダがだるい 寝起きが悪い 目覚めがよくない カラダがすっきりしない 手足の冷え(冷え性) 疲れやすい 病院での検査は[…]
【疲れがなかなか取れずに疲れやすくてお困りのあなたへのセルフケア】 肝臓のはたらきって何? とお聞きするとだいたいはお酒!と答えられます。 アルコールの分解に大活躍します。 でも、働きはそれだけではありません。 ・代謝([…]
たけちはり灸院 スタッフのやすえです。 院長が五月病?更年期?自律神経がみだれてる?で、 からだの無意識の負担について書いていましたね からだの負担が強くなり過ぎた場合、 どのようなことがおこるかというと […]