さまざまな症状で、
痛みやしびれ、耳鳴りなど様々なツラさがあります。
それぞれの症状でピークに向かっているときは、
このツラさは治るんだろうか・・・と不安になりますよね。
そして、しばらく経過すると症状が落ち着いてきます。
その時にはまた別の不安が待ち構えています。
耳鳴りで困っている方を例にしてみましょう。
耳鳴りの大小、種類はさまざまあります。
日常生活に支障がでることも多々あります。
治療によって耳鳴りが軽くなり、
日常生活の質(QOL)の高い暮らしを回復して
その状態を維持できることが治ったと言えます。
また、気にならないという状態は、
普段の生活の時はまったく問題ないけど、
寝る前のように周りが静かになったときだけが気になる。
でも、これぐらいのことなら平気だから
気にしないでおこうと割り切ることができます。
初めから治るを目的に治療を行っていますが、
場合によってはすんなりいかないケースもあります。
そういったときはこのような気を持つことも
からだをなおすにあたってとても重要なことだと考えています。
まだ気温の変化が目まぐるしい季節ですね 朝晩が冷え込んているのに日中は暑いときもあって、 大なり小なり体調を崩されているかたが多くなってきた印象があります。 耳のトラブルで悩まされているかたが風邪を引いてし[…]
聴力のトラブルがあって耳鼻科にかかると聴力検査というものを行います。 防音室にはいってヘッドホンをして「ピー」とか「ブー」とかの 音が聞こえたらボタンを押すという検査です。 健康診断などではにぎやかなところ[…]
疲れていても、だるくても自由に休むことができませんよね 小さな体の負担は気持ちにも影響を与えていきます。 つまり、ストレスが積み重なっていくことになります。 さらに日中は、パソコンやテレビなど[…]
なんだかよくわからない写真だと思いますが、 家で飼っている犬が寒さで丸くなって寝ている写真です。 名前はミミと言います。 今年の秋はあまり寒くなかったかなと感じていましたが、 ある日を境に急激に冷えるように[…]