治る? 気にならない?

さまざまな症状で、

痛みやしびれ、耳鳴りなど様々なツラさがあります。

それぞれの症状でピークに向かっているときは、

このツラさは治るんだろうか・・・と不安になりますよね。

そして、しばらく経過すると症状が落ち着いてきます。

その時にはまた別の不安が待ち構えています。

耳鳴りで困っている方を例にしてみましょう。

耳鳴りの大小、種類はさまざまあります。

日常生活に支障がでることも多々あります。

治療によって耳鳴りが軽くなり、

日常生活の質(QOL)の高い暮らしを回復して

その状態を維持できることが治ったと言えます。

また、気にならないという状態は、

普段の生活の時はまったく問題ないけど、

寝る前のように周りが静かになったときだけが気になる。

でも、これぐらいのことなら平気だから

気にしないでおこうと割り切ることができます。

初めから治るを目的に治療を行っていますが、

場合によってはすんなりいかないケースもあります。

そういったときはこのような気を持つことも

からだをなおすにあたってとても重要なことだと考えています。

関連記事

冷え性に鍼灸がなぜ効くのか?

  体を温める方法として ・内側から温める ・外側から温める の二通りあります。   内側は、食事や飲み物を取り入れて内側の働きを良くします。 外側は、皮膚を温めることによって毛細血管を広げて熱が 体[…]

[» 続きを見る]

【からだの疲れやすい人、肝機能でお困りのあなたへのセルフケア】

【疲れがなかなか取れずに疲れやすくてお困りのあなたへのセルフケア】 肝臓のはたらきって何? とお聞きするとだいたいはお酒!と答えられます。 アルコールの分解に大活躍します。 でも、働きはそれだけではありません。 ・代謝([…]

[» 続きを見る]

食べることに心配がいりませんでした!

  韓国旅行を1か月前に控えたある日、胸やけ・げっぷ・胃もたれ・胃痛がおこるなどの 逆流性食道炎の症状がでてしまったかたがいます。 病院にかかっていて「少しは楽になるんだけど、もうひと押しが欲しい」ということで[…]

[» 続きを見る]

鍛えなさい、鍛えなさい、鍛えなさい・・・

      膝の痛みでお困りの患者さんの言葉です。 鍛えることはもちろん大事なことです。 でも、筋肉は使えば使うほど固くなり縮みます。 そして、皮膚の遊びも少なくなります。 肘をひっぱると皮[…]

[» 続きを見る]

健康寿命を延ばす鍼灸治療の効果 – 自分らしく100歳まで元気に生きるために

こんにちは、たけちはり灸院院長の武智です。当院には症状が改善した後も定期的にメンテナンスに通院される方が多くいらっしゃいます。その理由を伺うと「健康に長生きしたい」「いつまでも自分のやりたいことを続けたい」という声をよく[…]

[» 続きを見る]