秋バテってあるの? その対策方法はあるの?

秋バテ

 

10月に入って涼しくなって朝晩は肌寒くなって
きましたね

日中は汗ばむような気温まであがったりしますね
暑さや寒さ、涼しさのコントロールが難しく
体調管理に困ってしまいますね

体調が振り回されて、秋バテ症状が出ているかたも
いらっしゃいます。

秋バテとは?
いろいろな指標がありますが、

「秋バテとは、夏の疲れがたまり、ひきずっていて
体力を消耗し、それがもとになって自律神経の乱れや
血のめぐりなど血行が悪くなって、倦怠感などのだるさ、
食欲不振や寝不足、めまい、立ちくらみ、
頭がすっきりしない、微熱が続くといった症状」
が現れます。

さて、
秋バテ対策には何があるか?
・疲れをとる
・からだを温める
・服装を少し気を付ける
・食事や食材を工夫する
・少しずつ元気になったら行動を増やす

・疲れをとる
まずは、疲れをとる
ここで順番を間違えると今より
しんどくなったり、だるくなってしまうので
まずは疲れをとる!ことが先決です

・からだを温める
少し疲れがとれてきたら、あなたの好きな方法で
からだを温めることを意識します。

お風呂(湯船)に入ることは大事ですね
でも、湯船につかって動悸が起こってしまうかたは
違う方法で温めましょうね
湯たんぽ、腹巻などで冷えないようにすることも
おススメです。

・服装を少し気を付ける
3つの首といわれる首・手首・足首を外気に
触れにくくする。

・食事や食材を工夫する
暑いからといって冷たいものを取り過ぎてしまわない
ようにする。水分は適量必要なので必ずとってくださいね

からだを温める性質があるショウガやさんしょうなど
好みの香辛料などいいですよね

よく噛んで食べる
噛むという動作は口と顎だけでなく、使っている筋肉は
とても多いので代謝があがるきっかけになります。

・少しずつ元気になったら行動を増やす
運動をしよう!といいたいところですけど、
まずは、活動量を増やす(戻す)ことが
大事です。
面倒なことや気が乗らないことは、
からだに良いと言われてもなかなか重い腰は
あがりません。
いかに動けるきっかけを作ることができるか
こちらの方が大切かなと思います。

最後に鍼灸治療は
からだの疲れをとる
からだを温める
からだをほぐすことができる
ということを声を大にしてお伝えしたいですね!

関連記事

【動画編】ローラー鍼の使い方のこつ 

※再生すると音が出ます。 ローラー鍼を立てて行う場合とローラー鍼を寝かして行う場合ではローラー鍼の感じ方が変わります。   立てて行う場合は、筋肉のコリをほぐしたりするとき 寝かせて行う場合は、顔やお腹などのか[…]

[» 続きを見る]

3月から4月にかけては体調の悪化が多い季節です。

たけちはり灸院 院長の武智です。 天白区にある名古屋市農業試験センターのしだれ梅は 見頃が過ぎたそうで次の準備に備えているそうですね。 ということは、春も近くなってきているはずですが、 雨が降ったり、冷たい風が吹き込んだ[…]

[» 続きを見る]

見ている景色を変えてみる

  たけちはり灸院に初めて治療を受けにみえる方で、 体調的にも精神的にも落ち込まれている方もいらっしゃいます。 どうしても症状によっては先が見えない、絶望的な考えしか浮かばない どんどん自分自身への自信が揺らい[…]

[» 続きを見る]

冷えによって起こること

前回の続きです。 体温が1℃下がることによって、 からだの免疫反応などが鈍くなったり、 弱くなったりします。   つまり、ウイルスや病原体を退治するからだの 自己防衛の働きが低下してしまいます。 つまり「冷えは[…]

[» 続きを見る]

異常な冷えを経験したことありますか?

  最近、散歩をしていると5分も持たずに足が痛くなっちゃって、異常に足が冷えるんですけど大丈夫ですかね?と患者さんから質問されました。 短時間の運動で足が痛くなる原因として考えられるのは、脊柱管狭窄症(せきちゅ[…]

[» 続きを見る]