異常な冷えを経験したことありますか?

treatment

 

最近、散歩をしていると5分も持たずに足が痛くなっちゃって、異常に足が冷えるんですけど大丈夫ですかね?と患者さんから質問されました。

短時間の運動で足が痛くなる原因として考えられるのは、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)の

間欠性跛行(かんけつせいはこう)の症状かもしくは、下腿の筋肉の過緊張かと考えました。

※間欠性跛行とは歩いたりすることなどで足に負荷がかかり、次第に足に痛み・しびれ・冷えを感じて

一休みすることで症状が落ち着き、再び動くことが可能となること を言います。

 

細かく話を聞いていると脊柱管狭窄症の原因とされる腰部の痛みは無く、腰を前後屈の動きや横に傾ける動きなどの動きチェックでも問題はない。

となると・・・ 最悪の場合、血管にトラブルがあるかもしれないなと思ったので、

鍼灸治療で周囲の筋肉の緊張を少しでもほぐし、血流がよくなるようにということを意識して治療を行ったのちに、

すぐに病院の受診をお願いしました。

 

診断の結果、下肢の血管に血栓があるとのことでした。手術はする必要がないということで服薬で様子見となりました。

 

いつもと違う症状、感覚に気が付くということは難しいことですが、

健康を維持するためにはとても重要なことですので、自分のからだとちょっと向き合ってみましょうね

関連記事

さわるだけで何がわかるの?

初めて治療を受けた方に治療後、「何か質問はありますか?」 とお聞きしています。 その中で多い質問が、 「ペタペタすぁるだけで何がわかるんですか?」です。 鍼灸というと舌を診たり、手首に指を当てて脈をみるものだと思っていた[…]

[» 続きを見る]

からだが言うことをきかなかった

    昨日はすごく雪が積もりましたね。 通勤はとても大変でしたし、店の前と駐車場の雪かきが大変でした。   さて、昨日いらした患者さんたちが口をそろえて 朝起きた時、からだがギスギスして動[…]

[» 続きを見る]

耳閉感(耳つまり)におすすめの3つのセルフケア 

耳閉感・耳つまりはとても不快ですよね。 たけちはり灸院で鍼灸治療を受けられたかたにお伝えしているセルフケアです。   Contents1 顎(あご)、頬(ほほ)こめかみ(側頭部)の筋肉をほぐす。2 スチーム吸入[…]

[» 続きを見る]

心が冷えると体も冷える?

    疲れていても、だるくても自由に休むことができませんよね 小さな体の負担は気持ちにも影響を与えていきます。 つまり、ストレスが積み重なっていくことになります。 さらに日中は、パソコンやテレビなど[…]

[» 続きを見る]

からだの手入れはどのようにしているのですか?

  前回の記事、セルフケアは先生もやっているんですか?  の続きです。 最低限のからだの手入れは自分自身で行ったり、治療の合間にやすえ先生に鍼やお灸をしてもらいます。 時間的にあまり取れないのでじっくりと治療を[…]

[» 続きを見る]