ふだん、治療中に患者さんから何気なく
「先生たちは自分にもセルフケアを行うのですか?」と聞かれることがよくあります。
僕自身に関しては、毎日その時に応じて朝と夜の2回ぐらい行っています。
やすえ先生も同じように行っています。
僕らは手の届く範囲でしたら、見えなくても自分で自分に鍼を刺したりしますし、
お灸は手の届く範囲だったらせんねん灸や手でひねるもぐさで行います。
たとえば、事務仕事が多い時とかは肩のコリには鍼、目の疲れにはコロコロとローラー鍼を自分にしています。
自分に治療するときは、自分のからだを実験台にしてこの鍼の刺し方はどうだろう?とか
ここのツボを使うとどうなるかな?とも考えながら手入れしています。
さむーい朝晩になってきましたね。 日に日に布団から出られなくなってきているように思います。 どのように自分自身を温めていますか? 食べ物や飲み物で温かいものをとる 一枚でも多く着込む 3つの首[…]
3月になって少しづつ暖かくなってきましたね インフルエンザやはしか、風疹の話題から今年の花粉症の飛び具合はどうなんでしょう?という話題に変わってきていますね 暖かくなったとは言え、まだ寒く感じるときはありま[…]
竜巻の注意報も先ほどでていましたが、 今度は雨が降ってきましたね。 ゴロゴロと雷も鳴っていますね。 こんな天気の時に多いのが耳閉感です。 耳が詰まることです。 応急的な処置は 耳抜きを行う。 あくびをする。[…]
鍼灸治療は最後の砦・・・ というよりも実際はいろいろ病院へいったり、 そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの 治療を受けてあまり回復しなかったから、 ダメでもともとという最後の選択肢として ご予約をい[…]