鍼灸治療を始めるのには早いほうがいい!

 

鍼灸治療は最後の砦・・・
というよりも実際はいろいろ病院へいったり、
そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの
治療を受けてあまり回復しなかったから、
ダメでもともとという最後の選択肢として
ご予約をいただくことがあるというのが現実ですね。

でも、知っておいてほしいことは、
他の治療と並行して治療をおこなっても
なにも問題がないということです。

 

耳の疾患でも
「めまい」「ふらつき」「耳鳴り」「突発性難聴」は
一日でも早いほうがよい場合がほとんどです。

 

「病院の治療が終わってからでもよいですか?」
とか
「仕事が立て込んでいるので落ち着いているので」
など言われることがあります。

鍼灸治療の開始日があとにずれこんでしまうことは
今できることが限られてしまうのであまりおススメできません。

治療するベストタイミングを逃さないこと
これがとても大切ですね

 

治療に関することは、
患者様の声や症状ページ(現在、準備中)が
あなたの症状や経過と似ているものがあると思います。
患者さんの声があなたを応援してくれています。

 

発症してから時間が経過してしまっても、
まだまだやることはあります。

一般的な病院での耳の治療は、
薬が3種類
(アデホスコーワ、イソバイドシロップ、メチコバール)
もしくは、漢方薬が処方されます。

内耳や耳の血行を良くしたり、リンパ液の循環を促して、
炎症を無くしていくというのが目的になります。

 

それ以外にも大事なポイントが4点あります。

 

たけちはり灸院での治療ポイント

  • 鼻の自覚の有無を問わない炎症
  • 首や肩などの筋肉の緊張によるコリ
  • 症状の治らないことによる不安やストレス
  • ストレスや不安が重なることによって体調の悪化

病院などではあまり重要視されないポイントが
大事なポイントがあります。

これが一般的な問題ですが、
あなたにはあなたの原因があると思います。

 

一緒に治療に取り組みましょう

 

 

ご予約
052-753-7716

 

 

 

 

 

関連記事

めまい・耳鳴りと自律神経の不調と栄養の関係

  めまい、耳鳴りと自律神経の不調の患者さんを治療させていただいて、病院で処方された薬を真面目に飲んでいても効果が分からない。鍼灸治療の効果もわからないという方は一定数います。 病院での標準治療は必須ですので、[…]

[» 続きを見る]

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】 おなかの調子は毎日毎日変わります。 快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・ おなかが重たい日、わきばらがつっぱる日があります。 つらい胃カメラや大腸内視[…]

[» 続きを見る]

耳を温めましょう

これだけ連日猛暑が続くと、皆さんエアコンを使っていますよね 個人的にはエアコンは生命維持装置だといっても言い過ぎではないと思います。 涼しい室内から、灼熱の屋外に、そしてまた冷房の効いた室内に…。 日常生活では、体感温度[…]

[» 続きを見る]

寒さが原因?

  このところ寒い日が続いていますね そのせいで体調を崩されたり、 症状が悪化してしまうかたが特に多く感じます。 対策としては、 たくさん着込む 3つの首と呼ばれる首、手首、足首を冷やさない 温める道具を使う […]

[» 続きを見る]

音が聞こえる仕組み

音は空気の振動です。 ・この振動は耳たぶ(耳介)で集められます。 ・外耳道を通り、鼓膜につたわって鼓膜を振動させます。 ・音の振動は、中耳で耳小骨(じしょうこつ)へと伝わります。 ・蝸牛(かぎゅう)とよばれる音を感じる部[…]

[» 続きを見る]