鍼灸治療を始めるのには早いほうがいい!

 

鍼灸治療は最後の砦・・・
というよりも実際はいろいろ病院へいったり、
そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの
治療を受けてあまり回復しなかったから、
ダメでもともとという最後の選択肢として
ご予約をいただくことがあるというのが現実ですね。

でも、知っておいてほしいことは、
他の治療と並行して治療をおこなっても
なにも問題がないということです。

 

耳の疾患でも
「めまい」「ふらつき」「耳鳴り」「突発性難聴」は
一日でも早いほうがよい場合がほとんどです。

 

「病院の治療が終わってからでもよいですか?」
とか
「仕事が立て込んでいるので落ち着いているので」
など言われることがあります。

鍼灸治療の開始日があとにずれこんでしまうことは
今できることが限られてしまうのであまりおススメできません。

治療するベストタイミングを逃さないこと
これがとても大切ですね

 

治療に関することは、
患者様の声や症状ページ(現在、準備中)が
あなたの症状や経過と似ているものがあると思います。
患者さんの声があなたを応援してくれています。

 

発症してから時間が経過してしまっても、
まだまだやることはあります。

一般的な病院での耳の治療は、
薬が3種類
(アデホスコーワ、イソバイドシロップ、メチコバール)
もしくは、漢方薬が処方されます。

内耳や耳の血行を良くしたり、リンパ液の循環を促して、
炎症を無くしていくというのが目的になります。

 

それ以外にも大事なポイントが4点あります。

 

たけちはり灸院での治療ポイント

  • 鼻の自覚の有無を問わない炎症
  • 首や肩などの筋肉の緊張によるコリ
  • 症状の治らないことによる不安やストレス
  • ストレスや不安が重なることによって体調の悪化

病院などではあまり重要視されないポイントが
大事なポイントがあります。

これが一般的な問題ですが、
あなたにはあなたの原因があると思います。

 

一緒に治療に取り組みましょう

 

 

ご予約
052-753-7716

 

 

 

 

 

関連記事

自分でもツボがわかってセルフケアが完璧になりました!

セルフケアを伝えてしばらくたってからのことですが、 いつもは気になるところや痛いところを真っ先に触っていたんだけど、 自分のツボを見つけることができてとっても嬉しかったと教えてくれる患者さんが増えています。 みなさんには[…]

[» 続きを見る]

ヘルニアの鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか?   腰が痛い。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先が痛む。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先にしびれがある。 腰から足先にかけて押[…]

[» 続きを見る]

暑い日が続く毎日だから大切なこと

  たけちはり灸院 やすえです。 7月も下旬となり暑い毎日が続いていますね。 そういえば今年は梅雨らしさを感じることが あまりなかったような・・・(^^;) 暑い日が続くとどうしても冷たい食べ物や飲み物に 手が[…]

[» 続きを見る]

寒さを感じ始めたらまずは足首を温めましょう!

秋があったのかなかったのかよくわからないうちに11月になってしまいましたね。 何となく疲れているとかというより、めまいが強いとか、不眠気味になっっちゃったとか先月よりも心身に負担がかかりダウン寸前の方が多いですね。 寒暖[…]

[» 続きを見る]

突然の雨が降る前後には

  竜巻の注意報も先ほどでていましたが、 今度は雨が降ってきましたね。 ゴロゴロと雷も鳴っていますね。 こんな天気の時に多いのが耳閉感です。 耳が詰まることです。 応急的な処置は 耳抜きを行う。 あくびをする。[…]

[» 続きを見る]