ツラい症状や痛みなどがあると朝目覚めた時から今日のからだはどうだろう?
と確認することから一日が始まってしまいます。
今日はどうかな?というこの確認作業は仕方がないことです。
なぜなら「人は意識する生き物」だからです。
気にしないようにしてくださいね!と言っても気にしないようにすることはほぼ難しいことです。
少しでも元気になり体調がよくなってくると自分のからだに意識がいくよりも自分以外のことに興味・関心がいくようになります。
これはごくごく自然なことなので何も気にする必要はありません。
続けて治療をさせてもらううちに症状がかわっていくことによって毎朝の体調の確認がなくなる。
治療前に聞かれるから思い出してみる。という流れになることがほとんどです。
その時に「大丈夫なんだ!」と改めて実感されて自信がますます生まれていきます。
このような症状でお困りではありませんか? たくさん休んでもカラダがだるい 寝起きが悪い 目覚めがよくない カラダがすっきりしない 手足の冷え(冷え性) 疲れやすい 病院での検査は[…]
Contents1 腰痛、ぎっくり腰の症状2 腰痛、ぎっくり腰について3 腰痛、ぎっくり腰の原因について4 腰痛、ぎっくり腰の治療について 腰痛、ぎっくり腰の症状 このような症状でお困りではありませんか? […]
韓国旅行を1か月前に控えたある日、胸やけ・げっぷ・胃もたれ・胃痛がおこるなどの 逆流性食道炎の症状がでてしまったかたがいます。 病院にかかっていて「少しは楽になるんだけど、もうひと押しが欲しい」ということで[…]
Contents1 乱れやすい自律神経 『お灸』で身体を整えましょう1.1 自律神経の乱れとその影響1.2 お灸の効果とメリット1.3 お灸の種類とその使い方1.3.1 耳温灸器1.3.2 箱[…]
さんはんきかん(三半規管)とじせきき(耳石器)名前は聞いたことがあると思います。 でも、 それぞれが何をするかは詳しくは知らないと思います。 三半規管と耳石器は平衡感覚の維持にとても重要な働きをしています。 […]