来院する前にからだを振り返るようになりました。

himawari

 

ツラい症状や痛みなどがあると朝目覚めた時から今日のからだはどうだろう?

と確認することから一日が始まってしまいます。

今日はどうかな?というこの確認作業は仕方がないことです。

なぜなら「人は意識する生き物」だからです。

気にしないようにしてくださいね!と言っても気にしないようにすることはほぼ難しいことです。

少しでも元気になり体調がよくなってくると自分のからだに意識がいくよりも自分以外のことに興味・関心がいくようになります。

これはごくごく自然なことなので何も気にする必要はありません。

続けて治療をさせてもらううちに症状がかわっていくことによって毎朝の体調の確認がなくなる。

治療前に聞かれるから思い出してみる。という流れになることがほとんどです。

その時に「大丈夫なんだ!」と改めて実感されて自信がますます生まれていきます。

関連記事

顔に鍼を刺すと・・・

顔に刺す鍼で美容鍼という目的のものがあります。 最近では美容鍼を専門の行う鍼灸院もあるそうです。 顔に鍼を刺すことによって何がおこるかと紐解いていくと 「毛細血管を開かせる」 「血液、リンパの流れを良くする」 「新陳代謝[…]

[» 続きを見る]

心が冷えると体も冷える?

    疲れていても、だるくても自由に休むことができませんよね 小さな体の負担は気持ちにも影響を与えていきます。 つまり、ストレスが積み重なっていくことになります。 さらに日中は、パソコンやテレビなど[…]

[» 続きを見る]

「さんはんきかん」と「じせきき」

さんはんきかん(三半規管)とじせきき(耳石器)名前は聞いたことがあると思います。 でも、 それぞれが何をするかは詳しくは知らないと思います。 三半規管と耳石器は平衡感覚の維持にとても重要な働きをしています。  […]

[» 続きを見る]

こころが原因?脳が原因? いいえ耳が原因です。

お子さんたちは夏休みに入りましたね その夏休みに入る前の終業式や朝の集会で… 急にフラッとして倒れてしまう子もいます。 一般的には聞きなれない言葉ですが、 起立性低血圧(起立性調節障害)といい立ちくらみとも表[…]

[» 続きを見る]

寒い時期のちょっとした乾燥対策

11月にはいって朝晩だけでなく、日中も肌寒くなっていますね。 耳と鼻のトラブルでお困りのかたにちょっと見直してほしいこと 対策をとってほしいことをお伝えします。 Contents1 乾燥がひどくなるとどんな問題があるの?[…]

[» 続きを見る]