このような症状でお困りではありませんか?
常に腰が痛い
腰が重だるい
コルセットが手放せない
よく、ぎっくり腰になる
同じ姿勢でいるのがツラい
動きはじめる時に痛みが出る
寝返りを打つ時に目が覚める
朝を起き上がろうとする時に痛い
顔を洗おうとして屈んだ時に痛む
など、ほかにもたくさんのきっかけがあります。
腰痛もちの方はたくさんいらっしゃいます。
痛みを感じる原因は様々です。
よく言う、ぎっくり腰の症状の場合でもきっかけがわからないけど、突然痛くなったとか、何もしていないけど急に痛くなったということがあります。
ほとんどの痛みの原因は筋肉の状態にあると言えます。
筋肉が固くなって限界に近づく痛みがでます。
固くなるという状態は、緊張し過ぎている状態といえます。
なぜ、固くなるのか?というと筋肉が一番負担のかかるところ、一番力が発揮されるところがまず固くなります。
それによって腰だけにとどまらず、背中にかけて固くなったり、お尻も固くなったりします。
これらの原因は日ごろからの疲れや負担が積み重なったこと、他に筋肉を緊張させる要因がある。
日ごろの疲れや負担に関しては、適度な運動やストレッチなど体を動かすことで少しは改善できます。
他に筋肉に緊張をさせる要因は、下腹部をはじめとする腸など内臓の状態にあります。
この部分に不調が起こっていると、反射的に腰周囲の筋肉を緊張させます。
これらは無意識のうちに起こっていることなので、自覚することがあまりできません。
そして、何もしていないのに痛くなった。という現象が起こります。
治療は
たけちはり灸院の院長の武智です。 ゴールデンウィークも終わり五月もう少しで終わりますね 連休での遊びつかれ・・・ 新生活になれてちょっと気が緩む・・・ 家事や仕事のことがたまってちょっと疲れが抜けない・・・[…]
音は空気の振動です。 ・この振動は耳たぶ(耳介)で集められます。 ・外耳道を通り、鼓膜につたわって鼓膜を振動させます。 ・音の振動は、中耳で耳小骨(じしょうこつ)へと伝わります。 ・蝸牛(かぎゅう)とよばれる音を感じる部[…]
このところ、天気や気温、湿度の変化が目まぐるしくて体調をキープしておくのが難しい季節になっていますね。 この時期はもうちょっと穏やかだったような気がします。 これから『梅雨』に突入します。 もっともっと気候や気圧が不安定[…]
このような症状でお困りではありませんか? 腰が痛い。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先が痛む。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先にしびれがある。 腰から足先にかけて押[…]
痛みでお悩みの方で困惑している場合ですね いくつもの病院や接骨院などで診断、治療を受けて 心も体もへとへとになっています。 「動かければ痛くないんだよね~」と良く聞きます。 となると からだの[…]