男性で起こりやすいめまいの状況

解決策あり

 

めまいという症状に男性、女性の性別による差は
少ないのですが、男性でもめまいは起こります。

男性の方がめまいを起こすまでに
体調などのコンディションがとても悪いというのが印象です。

でも、基本的にはめまいの症状を改善していく治療を
おこなっていけば大丈夫です。

男性がめまいを起こしやすい状況6つ

1、ストレスや疲労の蓄積

 

男性は女性と比較してストレスの発散や疲労の取り方が
ちょっと下手なかたが多い印象があります。

無理せずに早く仕事切り上げることができたら・・・
お酒の量が少し減らすことができたら・・・
休みの日はしっかりと休むことができたら・・・

などと、生活習慣が乱れ続けているときが
重なって症状が出てしまうことがあります。

ある種の生活習慣のたまものであったりします。

 

2、風邪やインフルエンザ、花粉症をひいたとき

 

1のストレスや疲労の蓄積にもかかわっていますが、
風邪やインフルエンザ、花粉症のときなどにも
めまいは起こります。

一概に生活習慣とは言えませんが、
風邪など病気にかかってからの対処方法が
とても重要になります。

鼻とめまいは一見、関係ないように思いがちですが、
実はとても密接にかかわりあっています。

耳鼻咽喉科というように、つながっているからこそ
病院の診療科目が一緒になっています。

風邪や鼻炎など鼻のトラブルがきっかけて
立ったり、しゃがんだり、振り向いたりするという動きに
左右の三半規管の働きに差が生まれていることに
原因が考えられます。

鼻からの誤情報が平衡感覚を狂わしてしまう
ということはとてもよくあります。

 

3、通勤電車など人ごみと圧迫感があるとき

 

通勤電車や電車を降りてから
みなさんとても速いスピードで
目的の方向に進んで歩いて行かれます。

こういった場合は
三半規管というより目からの情報によっても
影響を受けてしまいます。

人ごみや圧迫感たくさんの商品がある場所だと
視覚からのたくさんの情報をあつめて
処理をしようとして、その処理に
追い付かなくなったときに起こります。

人ごみと圧迫感から起こるめまいの原因は
目からの情報によるものです。

 

 

4、通勤中、車のライトや光が強くてまぶしさを感じるとき

 

視覚情報がきっかけで起こるめまいは
車のライトやパソコンなどの光が強くてまぶしさを
感じる場所でめまいやふらつきが起こる理由は、
三半規管というより目からの情報によっても
影響を受けてしまいます。

刺激が強く、視覚への負担が強くかかり
その処理を追い付かなくなったときに起こります。

品数が多く光が強くてまぶしさを感じる場所
の原因は目からの情報によるものです。

 

5、職場でパソコン仕事などで目線の動きが多いとき

 

パソコン作業の場合に起こる場合は、
頭の動きは大きくありませんが、
視線の動きによるものが原因となります。

例えば、パソコンの画面と、書類を何度も
目線を変えることによってそれぞれに
ピントを合わせるということの連続で
視線の移動が原因でめまいを引き起こします。

 

6、通勤の満員電車や職場に近づくにつれてプレッシャーを感じるとき

 

満員電車などのひとの多さの圧迫感や
精神的なプレッシャーが起こる場合は、
視線の動きによるものが多く、なんとなく
不安を感じてしまうことなど
不安が不安を引き起こし、さらには、
粗相をしたらどうしようと予期不安を
作り出します。

精神的な不安や緊張がめまいのきっかけに
なることは珍しいことではありません。

 

 

基本的な原因は内耳(三半規管)と視覚と筋肉の働きです。

基本的には平衡感覚を保つために働いているのは、
左右の三半規管と視覚と全身の姿勢を維持する筋肉です。
この3つの働きで平衡感覚を維持しています。

 

三半規管の働きを左右で同じように動くようにする

左右の三半規管の働きに違いが生まれると
平衡感覚に関する情報が違って入力されます。

簡単にいうと司令塔が混乱する状況になるので、
鼻炎や鼻づまり、寝不足、肩こり、疲れが取れないなど
なんらかの影響が内耳の働きに支障をきたしたことが
きっかけで左右の働きに違いが出てしまいます。

鍼灸治療で内耳の働きを回復させていきます。

 

視覚の情報処理が追いつくようにする

目の疲れ、目の調節、目の見え方にも
めまいを引き起こすポイントが隠れているので、
鍼灸治療をおこなったり、セルフケアをおこなうことで
目の役割をスムーズに取り戻していくことも
とても大切です。

 

 

めまい、ふらつきはおさまっていきます

めまい、ふらつきはからだへの負担が多きほど、
治りにくかったりしますが、適切に治療を重ねていけば
改善していきます。

ただ、トラウマになるような恐怖心が芽生えてしまった場合は、
その恐怖心などの克服も必要になってきます。

あなたがどうなりたいか?
いま、どうなのか?

予期不安は拭い去れたほうが
症状の改善は劇的に変わります。

とても大事なことです。
確認しながら治療を進めていきましょう。

 

めまい、ふらつきには鍼灸がおススメ

鍼灸整体治療で三半規管の循環改善、首や肩、背中、足の筋肉のコリの軽減、眼精疲労の軽減が当院での鍼灸整体治療がめまい軽減のきっかけとなります。

関連記事

頭痛とめまい

頭痛の前兆としてめまいが起こることもありますし、 両方、伴って起こる場合があります。 注意しなくてはならない症状は めまい以外に視野障害、構音障害(ろれつが回らない)、 耳鳴り、聴力障害、複視、知覚異常、意識障害などが伴[…]

[» 続きを見る]

のぼせの原因ってなんだろう?

  めまいのふらふら・ゆらゆら・回る感じ とは別の「かーっとおでこのあたりが熱くなる」 ことや「ホットフラッシュ」のように 急に汗が出る状態もしばしばあります。 この時の原因は何か? 鼻の状態が原因となります。[…]

[» 続きを見る]

生命にとって危険なめまい・・・3

前回の続きです。 生命にとって危険なめまいのうち 脳腫瘍については原因が不明なため予防が できないといわれています。 しかし、 脳梗塞や脳出血、 心疾患は高血圧、高脂血症、糖尿病、多忙、過労 と関係があり、生活習慣病とい[…]

[» 続きを見る]

聴神経腫瘍のめまい

聴神経は 「きこえ」の蝸牛神経と「からだのバランス」の前庭神経からなります。 なかでも、前庭神経に腫瘍ができやすく聴神経腫瘍や前庭神経鞘腫とよばれます。 これらは、良性の腫瘍ですが、半規管を栄養している細い血管を急激に […]

[» 続きを見る]

冬の季節はどうしても耳のトラブルが多いですね

今月は耳のトラブルでお困りの方が多いです。 めまいなどふらふらしたり、ふわふわしたり、 耳鳴りなどメニエール病や耳閉感などの音のトラブルに悩まされています。 一度治ったのに、最近の天候の不安定さからか 残念ながらぶり返し[…]

[» 続きを見る]