めまい、実はたくさんの種類があります。
人それぞれの言い方や感じ方にもよりますが、
たくさんあります。
Contents [非表示]
文字どおり、グルグルとまわるような感じのめまいです。
めまいの強さによりますが、強いめまいの場合は、
吐き気や胃のあたりからのどにかけてのムカムカが
起こって立っていることや歩くことができなることが
あります。
この回転性のめまいは、
自発的に起こる場合と他の何かがきっかけとなって
おこる場合があります。
自発的におこるものは、自分は動いていないのに
自分の周囲や周りの物がグルグル、ゆら~っと
回っているように感じます。
他の何かがきっかけでおこるものは、
急に姿勢を変えたり、ぱっと振り向いたりするとき、
寝返りや起床時の起き上がりのときにおこります。
浮動性のめまいは、からだがふわふわと
不安定に浮かぶような感じがするものです。
ほかにはからだが宙に浮いているような感じや
船に乗っているような感じ、ハンモックに乗っている
ような感じ、頭がふわ~っと浮かぶような感じ
など人それぞれの言葉と感覚で表現してくれるのが
特徴です。
動揺性のめまいは、からだがゆらゆらと
揺れるような感覚になるめまいです。
歩いている時に足元がふらついたり、
急に力が抜けるような感じや
座っているのにくらくらしたりします。
眼前暗黒発作は漢字で書くとわかりにくいですが、
簡単にいうと目の前が真っ暗になる感じのめまいです。
その中でも、力が抜けて倒れてしまうようなめまいを
脱力発作といいます。
これも自分が原因の場合と何かがきっかけになって
おこるものもあります。
失神発作は一時的な意識を失うようなめまいです。
この場合は不整脈やてんかんなど病気が考えられます。
動揺視とは、ものが揺れて見える状態のことをいいます。
めまいの一種ですが、心臓血管系の病気や心臓の問題が
原因となる場合があるので耳鼻科で問題ありませんと
言われても他の科を受診することをおすすめします
と5つに分類ができます。
とはいっても、ひとのからだは、
はっきりと線引きができるわけではないので、
時にさまざま精密検査を行っても原因がわからない
場合もおおくあります。
鍼灸治療で全身の治療と患部の治療がおススメ
という治療効果があります。
症状に改善が見られず、命の危険がない場合には
鍼灸治療を選択することもおススメできます。
困っているあなたの力になりたい。
一緒に元気になっていきましょう!
今回はメニエール病のあなたがもつ めまい、難聴、耳閉感、耳鳴りなどの 代表的な症状についてたけちはり灸院の 鍼灸治療ができることを紹介しますね。 先ほども述べましたが、 大きく分けて4つの症状があります。 […]
めまい・耳鳴りは誰しもが日常的に起こる症状です。 起こる程度によってはまったく心配する必要がありません。 ただ、その人にとって起こる耳鳴りが、 体調や精神状態によって大きく聞こえたり、 気にな[…]
内耳には三半規管と耳石器があり、 三半規管は回転運動、 耳石器は直線加速度と頭の位置のセンサーです。 耳石器官の耳石や細胞が剥がれて耳石器官とつながっている 三半規管の中に流れ込むと、頭を動かしたときにめまいが起こります[…]
脳梗塞は、脳の動脈に生じた血栓のために血流が妨げられ、 脳の組織が死んでしまう状態ですが、 明らかに強く関係するのは小脳、脳幹の梗塞です。 症状は梗塞の部位にもよりますが、突発性難聴と似ることがあります。 高齢の方で、突[…]