めまいと言っても実はたくさんの種類があります

めまい、実はたくさんの種類があります。
人それぞれの言い方や感じ方にもよりますが、
たくさんあります。

 

めまい ふわふわ メニエール

めまいの種類は5つある

  1. 回転性のめまい
  2. 浮動性のめまい
  3. 動揺性のめまい
  4. 眼前暗黒発作と失神発作
  5. 一過性、反復性の動揺視

 

 

回転性のめまい

文字どおり、グルグルとまわるような感じのめまいです。
めまいの強さによりますが、強いめまいの場合は、
吐き気や胃のあたりからのどにかけてのムカムカが
起こって立っていることや歩くことができなることが
あります。

この回転性のめまいは、
自発的に起こる場合と他の何かがきっかけとなって
おこる場合があります。

自発的におこるものは、自分は動いていないのに
自分の周囲や周りの物がグルグル、ゆら~っと
回っているように感じます。

他の何かがきっかけでおこるものは、
急に姿勢を変えたり、ぱっと振り向いたりするとき、
寝返りや起床時の起き上がりのときにおこります。

 

浮動性のめまい

浮動性のめまいは、からだがふわふわと
不安定に浮かぶような感じがするものです。

ほかにはからだが宙に浮いているような感じや
船に乗っているような感じ、ハンモックに乗っている
ような感じ、頭がふわ~っと浮かぶような感じ
など人それぞれの言葉と感覚で表現してくれるのが
特徴です。

 

動揺性のめまい

動揺性のめまいは、からだがゆらゆらと
揺れるような感覚になるめまいです。

歩いている時に足元がふらついたり、
急に力が抜けるような感じや
座っているのにくらくらしたりします。

 

眼前暗黒発作と失神発作

眼前暗黒発作は漢字で書くとわかりにくいですが、
簡単にいうと目の前が真っ暗になる感じのめまいです。

その中でも、力が抜けて倒れてしまうようなめまいを
脱力発作といいます。

これも自分が原因の場合と何かがきっかけになって
おこるものもあります。

失神発作は一時的な意識を失うようなめまいです。
この場合は不整脈やてんかんなど病気が考えられます。

 

一過性、反復性の動揺視

動揺視とは、ものが揺れて見える状態のことをいいます。
めまいの一種ですが、心臓血管系の病気や心臓の問題が
原因となる場合があるので耳鼻科で問題ありませんと
言われても他の科を受診することをおすすめします

 

と5つに分類ができます。

 

症状が分類できても・・・

とはいっても、ひとのからだは、
はっきりと線引きができるわけではないので、
時にさまざま精密検査を行っても原因がわからない
場合もおおくあります。

 

症状に変化や改善があまり見られない場合の対策に

鍼灸治療で全身の治療と患部の治療がおススメ

 

  • ・平衡感覚を保つ役割の内耳の循環をよくできる
  • ・めまい発作が起きた場合のからだの緊張をほぐすことができる
  • ・睡眠不足、睡眠の質の向上
  • ・からだが心身ともにストレスを感じているので、興奮をおさえることができる
  • ・吐き気、ムカムカなどの鎮静化できる

 

という治療効果があります。

症状に改善が見られず、命の危険がない場合には
鍼灸治療を選択することもおススメできます。

困っているあなたの力になりたい。
一緒に元気になっていきましょう!

関連記事

男性で起こりやすいめまいの状況

  めまいという症状に男性、女性の性別による差は 少ないのですが、男性でもめまいは起こります。 男性の方がめまいを起こすまでに 体調などのコンディションがとても悪いというのが印象です。 でも、基本的にはめまいの[…]

[» 続きを見る]

内耳炎のめまい

中耳炎の状態が時に、 隣接した内耳(蝸牛、三半規管、耳石器官)に炎症が波及し、 難聴、耳鳴り、めまいを起こします。 めまいの症状で有名な「メニエール病」の病態は 内リンパ水腫(内リンパ液が内リンパ腔内に正常以上にたまる状[…]

[» 続きを見る]

めまいが起こった時の緊急対処方法

  めまいが起こったときにどうするか? 病院で診断を受けたてたけちはり灸院で治療を受けたかたの応急処置としてお伝えしていることは4つあります。 Contents1 1.まずは安静にしましょう2 2.締め付けるも[…]

[» 続きを見る]

寒暖差が原因で起こるめまい・ふらつきのセルフケア

寒い日が続いていますね。 例年に比べれば暖冬と言われていますけど、 寒い時はやっぱり寒いですね Contents1 寒暖差がきっかけのめまい・ふらつきのセルフケア1.1 セルフケアの具体的な方法1.1.1 耳と首を温める[…]

[» 続きを見る]

めまいが起こる隠れた原因

    めまいが起こる原因は三半規管のトラブルですが、(脳に異常のない場合) 三半規管にトラブルが起こしてしまう原因は耳のトラブル以外にも鼻の状態が影響しています。 花粉症や副鼻腔炎などの鼻炎症状をお[…]

[» 続きを見る]