お正月休みをきっかけにぶり返してしまっても・・・

 

院長のたけちです。
2019年もしっかりと治療に
取り組ませていただきますので、
みなさまよろしくお願いいたします。

さてさて、年が明けて世の中は
もう日常を取り戻していますね。

そんな中でちらほらとお聞きするのが、
年末にはだいぶ良くなっていたのに
年を明けてからなんだか元に戻って
しまったような気がする・・・
というお声です。

でも、大丈夫です。
年末年始の過ごし方は、普段とは
全く違うようになっているだけですよね

生活のリズム、睡眠時間、
ちょっとした食べ過ぎ、だらだらしちゃった
など思いあたる節はいくらでもあると思います。

この乱れたリズムや過ごし方を戻してあげれば、
ちゃんと元の状態に戻っていきます。

慌てずにまた作り直すことをすれば大丈夫です!

関連記事

音が聞こえる仕組み ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]

音が聞こえる仕組み ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

      大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 難聴を鍼灸治療で治すため[…]

[» 続きを見る]

突然の雨が降る前後には

  竜巻の注意報も先ほどでていましたが、 今度は雨が降ってきましたね。 ゴロゴロと雷も鳴っていますね。 こんな天気の時に多いのが耳閉感です。 耳が詰まることです。 応急的な処置は 耳抜きを行う。 あくびをする。[…]

[» 続きを見る]

寒い時期のちょっとした乾燥対策

11月にはいって朝晩だけでなく、日中も肌寒くなっていますね。 耳と鼻のトラブルでお困りのかたにちょっと見直してほしいこと 対策をとってほしいことをお伝えします。 Contents1 乾燥がひどくなるとどんな問題があるの?[…]

[» 続きを見る]

薬っていつまで飲むんですか?

    やり取りの中でよく聞かれます。 薬に関してはさまざまな考え方があり賛否両論もありますが、 体調が回復して、元気になって症状が落ち着き始めると 飲み忘れることがでてくると思います。 次第に自然と[…]

[» 続きを見る]