季節の変わり目に限って・・・

もうすぐ9月も終わり本格的な秋を向けようとしていますね。

日中はまだ30℃近くで暑かったりしますが、

朝晩はひんやりと肌寒くなっていますよね。

そのおかげで季節の変わり目に体調を崩してしまう方が多いのも事実です。
では、なぜ体調が崩れやすいのかと考えてみます。

・気温の差
・湿度の差
・体感する風の温度
・乾燥

これらがきっかけとなるのではないかと思います。

これらが原因となるのが風邪ですね

風邪と言えば熱が出たり、鼻水が出たり、咳が出たりと人さまざまですが、

きっかけとなる場所は鼻、ノド、気管支です。

それぞれに体を守るバリアがありますが、

4つの原因のいずれかによってバリアの働きが弱められてしまいます。

体を強くする手段は多くあります。

当たり前すぎてあまり実践されていませんが、

手洗いうがい、保湿、保温

あまり知られていませんが、鍼灸治療も体を強くしていきます。

鍼灸治療の効果で免疫力、抵抗力を高めるというものがあり、

これが体調を崩しにくくしていきます。

季節の変わり目の体調管理に鍼灸治療はおススメできます。

関連記事

いまどきの鍼灸事情・・・治療法はほんとうにたくさんある

  いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら &nb[…]

[» 続きを見る]

いまどきの鍼灸事情・・・何をやってくれるかわからない

いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまどきの鍼灸事情・[…]

[» 続きを見る]

コップの水

いつも治療中に患者さんにお話しするたとえです。 人のからだは、すぐには限界にはなりません。 コップに水が溜まっていくように溜まっていきます。   からだの疲れやストレスなどを主に示しますけど、 日常の中で言うな[…]

[» 続きを見る]

伊勢神宮に行ってきました〜

先日、治療院の休みを利用して伊勢神宮にお参りに行ってきました。 毎年、開業日の前後に参拝しているので恒例行事になりつつあります。 お参りのあとはおかげ横丁とおはらい町をぶらぶらして腹ごしらえ     […]

[» 続きを見る]

少しでもホッとできるかな?

  12月になりましたね。 受付カウンターをやすえ先生が冬仕様にしてくれました。 くまのぬいぐるみ、シェリーメイといいます。 知ってる人は見ればすぐわかりますね。 このぬいぐるみはもともと何も着ていないのですが[…]

[» 続きを見る]