ノド!喉!のど!

10月最初の日曜日は雨ですね~

明日には強い勢力の台風18号がくるとかこないとか・・・

前回の17号の時は夏休みをもらって沖縄にいたので

帰ってこれるかどうかが心配でしたけど・・・

 

yobou01

 

さて、少しずつ本格的な秋になってきましたね 秋と言えば・・・

前回のブログと似たような感じになってしまいますけど、

秋と言えば「空気が乾燥する時期」でもあります。

中には秋の花粉症がでてしまう方もみえますし、

鼻炎がひどくなってしまう方もみえます。

耳鳴りやめまいでお困りの方が増える時期でもあります。

のどを意識的に手入れしてあげることが、

この時期を快適に過ごすことができます。

その方法とマスクとか吸入とかのど飴とかがパッと思い浮かぶと 思いますが、

鍼灸治療もなかなかのお役に立つことができます。

この時期を快適に過ごすにはノドの治療は欠かせません。

関連記事

耳鳴りがはじまったのは○○のせいだった!

たけちはり灸院 院長の武智です。 目の前の西一社中央公園の桜もしっかりと咲いています。 新学期、新生活も本格的にはじまったようですしね 朝も治療院の前を新入生たちを上級生が面倒見ながら登校している姿をみて やすえ先生とほ[…]

[» 続きを見る]

耳は臓器?

耳は何に当てはまるか? そんなこと考えたことないと思います。 耳は耳なんですが、 発生学的に言うと耳は皮膚と同じです。 皮膚が臓器?って思わると思いますが、 れっきとした臓器です。 耳と皮膚はほぼ同じ構造になっています。[…]

[» 続きを見る]

耳の役割

耳の主な働きには   「音を集める」 「音を聞く」 「平衡感覚を保つ」 「気圧の変化を調節する」   などがあり、 外からの情報を音によってとらえて大脳に伝える役割と 人がバランスをとるための平衡器官[…]

[» 続きを見る]

音が響いてとっても不快でツラいです。

  耳鳴りや突発性難聴、耳の詰まりなどの トラブルを抱えている方のなかで、 「聞こえる音が響いて不快です」 と言われたり、 「自分の声がいつもと違うように聞こえる」 と教えてくれます。 聞こえに関するトラブルが[…]

[» 続きを見る]

のどのお悩みに対する当院のはり灸治療

たけちはり灸院 院長の武智です。   今回はたけちはり灸院のはり灸治療で行う のどの痛み、つまり、えへん虫についてお話します。 Contents1 のどの痛みや炎症、ひっかりはあごの下、 のどぼとけ近くの筋肉に[…]

[» 続きを見る]