エアコンによる鼻・喉トラブルをお灸で予防する方法

クーラー風邪にはお灸がいい!

エアコンによる鼻・喉トラブルをお灸で予防する方法

連日の猛暑でエアコンが欠かせない生活を送っている皆さんへ、鼻や喉のトラブル対策についてご紹介します。

 

 

エアコンによる乾燥と体調不良

エアコンを一日中使用すると、室内の空気が乾燥しがちです。この乾燥は、喉の痛みや違和感、鼻詰まりなどのトラブルを引き起こす原因となります。

 

 

効果的な予防方法とは?

体調不良を予防するためには、適切な湿度を保つことが重要です。加湿器を使用するのも良いですが、この暑い夏の時期にはちょっと不向きです。もう一つ効果的な方法として、お灸によるセルフケアがあります。

 

 

当院でも薬局でもインターネットでも買える手軽なお灸がおススメ

せんねん灸が一般的に知られていると思います。
他にもいろいろなメーカーさんから販売されているので、興味があれば使い分けてみるとセルフケアも楽しくなりますね。

 

 

おススメにツボは、印堂と天突

鼻の通りを良くする「印堂」のツボ

「印堂(いんどう)」は額の中央に位置するツボで、鼻の通りを良くし、呼吸を楽にする効果があります。

喉の乾燥を和らげる「天突」のツボ

「天突(てんとつ)」は胸の中央にあるツボで、喉の乾燥や痛みを和らげ、呼吸器系の不調を緩和します。

※注意
かならず仰向けの姿勢でお灸をお願いします。
お灸の煙は高温になっているのでやけどする可能性があります。

 

お灸の効果とやり方

お灸を始めるには、専門の鍼灸院での施術が安心ですが、ご自宅でも簡単にできるセルフケアとして取り入れることができます。市販のお灸セットを使って、リラックスした時間に行うと効果的です。前回の配信でもお伝えしている耳温灸器、箱灸もうまく使い分けることで、より効果的に鼻やのどの粘膜を整えることができます。

 

 

まとめ

健康な毎日を送るために、お灸をセルフケアとして取り入れてみてはいかがでしょうか?たけちはり灸院では、皆さんの健康をサポートするための様々な治療法を提供しています。

たけちはり灸院では、皆さんの健康をサポートするための様々な治療法を提供しています。自律神経の乱れに悩む方は、ぜひ一度ご相談ください。皆さんが健やかな毎日を過ごせるよう施術させていただきます。

これらのツボにお灸を施すことで、体の気の流れを整え、免疫力を高める効果が期待できます。お灸は簡単にできるセルフケアとして、日常的に取り入れることをお勧めします。

エアコンによる乾燥から体を守り、快適な夏を過ごしましょう。

 

関連記事

イヤホンの音量には注意が必要!

  最近はあまり聞かなくなりましたが、 「ヘッドホン難聴・イヤホン難聴」 というものがあります。 ヘッドホンやイヤホンを 装着することが問題ということではなく、 音を聞くときのボリュームが原因となります。 似た[…]

[» 続きを見る]

耳の役割

耳の主な働きには   「音を集める」 「音を聞く」 「平衡感覚を保つ」 「気圧の変化を調節する」   などがあり、 外からの情報を音によってとらえて大脳に伝える役割と 人がバランスをとるための平衡器官[…]

[» 続きを見る]

耳の構造

まず、耳の構造と機能について 耳は大きく分けて、 外耳、中耳、内耳の3つの部分から成り立っています。 外耳は耳介と外耳道 中耳は鼓膜とその内側にある耳小骨という骨のある空間で 耳管によって鼻とつながっています。 内耳は蝸[…]

[» 続きを見る]

からだの中に「かたつむり」って呼ばれる場所があります

  かたつむりについて真剣に考えることが 多い今日この頃、、、 かたつむりと言っても 実際はこっちのかたつむりだったりします。 正確には蝸牛(かぎゅう)と言います。 この部分は、音を感知する重要な働きをする部分[…]

[» 続きを見る]

耳鳴り、耳つまりがひどくなるのはいつ? 

  耳鳴り、耳つまりが悪化してしまう天気や天候について考えたことはありますか? 自分の体調が原因で耳鳴りが大きく感じてしまうと意識してしまいますが、実は季節や天候によって耳鳴りが悪化してしまうことがあります。 […]

[» 続きを見る]