難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい

耳についてお伝えしたいことは3つあります。

  1. 耳のかたちと仕組み
  2. 難聴の原因と種類
  3. たけちはり灸院での鍼灸治療の方法

1.まず、耳のかたちと仕組み
耳といえば一般的には貝のような形をしたものだとわたしたちは思いますが
頭の中につながっていて、外耳、中耳、内耳に分かれています。

音波は外耳の耳介から外耳道を通り、中耳の鼓膜と鼓室の耳小骨を伝わり、
内耳の蝸牛を通って脳に行きます。

その途中でなんらかの障害が生じると
難聴、耳鳴りなどが起こってきます。

また中耳には耳管という鼻と耳をつなぐ管があり、ふだんは閉じていますが
気圧を調整するときに開きます。これがうまく働かないと耳閉感がおこってきます。

2.つぎに難聴の原因を考えてみよう
外耳、中耳に起こる伝音性難聴と、内耳に起こる感音性難聴に分けられます。

伝音性難聴では
外耳だと耳垢によって外耳道がふさがっていることがあります。
中耳だと鼓膜に孔が開いていたり、鼓室に浸出液や膿汁が溜まることがあります。
伝音性難聴の検査では、聴力は落ちますが骨伝導は下がりません。

感音性難聴だと
内耳では炎症を起こしていたり、リンパ液が混濁していることがあります。
内耳が悪い場合高音が障害されていることが多く、
音を大きくすると耳に響いて困ることがあります。
感音性難聴の検査では聴力も骨伝導も下がるケースがあります。

 

3.さいごに
たけちはり灸院での鍼灸治療で意識的に取り組んでいること
病院では検査をして薬を処方されるのが一般ですが
点滴や薬といった治療で本当に治るのかな、
と不安に思う気持ちはありませんか?

たけちはり灸院では病院とは違った視点をもったアプローチもできます。
ハリ、お灸、ローラーを用いて皮ふの表面から刺激を加えることで
中耳や内耳の血流やリンパの循環をよくすることができます。
耳周りの血流をよくしてあげることで、トラブルを解消します。

また、たけちはり灸院ではおなかや背中にもハリやお灸、ローラーをしますが
その理由はお腹にある臓器の状態をよくしてあげることで
免疫力を上げたり疲労が溜まらない身体をつくっていくためでもあります。
また背中の筋肉の緊張をゆるめてあげることもします。

これらの治療をつづけていくことで
私たちと一緒に元気になりましょう!

 

 

難聴でお困りだった患者さんの声はこちら

 

 

年内は12月29日、30日、31日の午前の部
スタッフ一同治療しています!!
ご予約はお早目に~

 

ご予約
052-753-7716

 

関連記事

耳の役割

耳の主な働きには   「音を集める」 「音を聞く」 「平衡感覚を保つ」 「気圧の変化を調節する」   などがあり、 外からの情報を音によってとらえて大脳に伝える役割と 人がバランスをとるための平衡器官[…]

[» 続きを見る]

耳鳴り ジージー キーン ボーンがうるさくて気になっているかたに読んでほしい記事5つ

  たけちはり灸院 院長の武智です。 耳鳴りでお困りの方で、読んでいただきたい記事を一覧にしましたのでぜひ読んでみてくださいね。 Contents1 【たけちはり灸院の耳鳴りの治療方針】 耳鳴りを鍼灸治療で治す[…]

[» 続きを見る]

ノドの手入れって何をしていますか?

    今年の風邪は 熱より咳やノドにダメージを多く受けているように感じます。 ただ、ノドの違和感ってなかなか見つけてもらうことが難しく、 引っかかった感じがするとか、 飲み込むときに痛みやスムーズに[…]

[» 続きを見る]

のどのお悩みに対する当院のはり灸治療

たけちはり灸院 院長の武智です。   今回はたけちはり灸院のはり灸治療で行う のどの痛み、つまり、えへん虫についてお話します。 Contents1 のどの痛みや炎症、ひっかりはあごの下、 のどぼとけ近くの筋肉に[…]

[» 続きを見る]

耳の構造

まず、耳の構造と機能について 耳は大きく分けて、 外耳、中耳、内耳の3つの部分から成り立っています。 外耳は耳介と外耳道 中耳は鼓膜とその内側にある耳小骨という骨のある空間で 耳管によって鼻とつながっています。 内耳は蝸[…]

[» 続きを見る]