耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、
耳管が閉じっぱなしの状態になってしまうものを
耳管狭窄症といいます。
耳管とは耳とノドをつなぐ管のことを言います。
耳管狭窄症で多くみられる症状に
耳閉感(耳の詰まった感じ)や自声反響(自分の声が響く)があります。
また、滲出性中耳炎を合併することもよくあります。
その他に自分の呼吸音が聞こえたり、難聴、めまいなどが起こることもあります。
また、耳管開放症では仰向けや前屈の姿勢で症状がスッと軽減するのも特徴です。
原因はさまざまですが、主に
風邪を引いた後に起こる鼻からノドにかけての炎症や耳管の炎症などが考えれています。
鍼灸治療としては鼻、ノドの炎症を炎症を抑えて粘膜の状態を改善して
耳管の働きが閉じたり、開いたりがスムーズにできるようにすること
炎症が起こりにくくなるように体質改善がポイントとなります。
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]
普段お伝えしているセルフケアのほかに 耳の中、鼓膜に痛みが無い場合に行っていただくとよいセルフケアです。 ・耳たぶを軽く外・下向きにひっぱる ・口を大きく開ける いずれも強さはいりません。 じわっと閉じているものを開くよ[…]
耳鳴りが始まると「どんな音?」「ボリュームは?」「どこで鳴ってる?」「どれだけの時間鳴っている?」 といろいろと否が応でも意識せざるおえない状態になります。 では、鳴っている場所が変わるときに何が起こってい[…]
耳鳴りで外耳道が原因となることがあります。 例えば、髪の毛が鼓膜に触れるだけでも 耳鳴りがすることがあるのと同じように 耳に異物が入ったり、耳掃除をやりすぎて 外耳炎をおこして耳鳴りがするようになうことがあります。
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]