高血圧、低血圧、不整脈、糖尿病、高脂血症
動脈硬化、腎疾患などの疾患がある方の耳鳴りと
これらの病気をかかえているかたの因果関係を証明することは
必ずしも簡単なことではありませんが、
病気の状態の変化、体質改善がおこると
耳鳴りが消えた、改善されたということもあります。
もともと耳鳴りがあって、精神的なストレスをおよぼし
さらに耳鳴りを増強させて苦痛度が増すこともおこります。
ですので、
苦痛の強い耳鳴りは心理的な要因、精神的な影響の有無に
ついても考える必要があります。
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと[…]
聴神経腫瘍は大きくなってしまうと 内耳道から頭蓋内に侵入していくと脳腫瘍とよばれるようになります。 ただし、内耳道内にあるときは内耳道腫瘍とか、 側頭骨腫瘍と呼ばれることがあります。 腫瘍が内耳を栄養する動脈を圧迫して内[…]
桜を楽しめる季節になって気分も晴れ晴れになるのですが、 耳の詰まり(耳閉感)に悩まされている人が 増えてきているとも感じる今日この頃です。 耳が詰まったときはどうするか? 鼻をすすらず、鼻水は[…]
普段お伝えしているセルフケアのほかに 耳の中、鼓膜に痛みが無い場合に行っていただくとよいセルフケアです。 ・耳たぶを軽く外・下向きにひっぱる ・口を大きく開ける いずれも強さはいりません。 じわっと閉じているものを開くよ[…]
内耳炎にはいくつか原因があって おたふくかぜなどのウイルスによるもの、 細菌性の中耳炎が内耳に及んだ場合のほか、 梅毒による特殊なものがあります。