前回の鼓膜?とにかく耳の中なんです! の続きです。
鼓膜の働きに影響を及ぼすのが耳管という耳と鼻をつなぐ管です。
トンネルや飛行機などで耳がツーンとなるのは、
耳管の働きと鼓膜の働きによっておこります。
つねに耳管は空気圧の調節をして鼓膜の働きを適切に保とうとしています。
ただ、耳管の働きが悪くなる条件が重なった場合に鼓膜に痛みを感じたり、
押されるような圧迫感、耳が詰まったような閉塞感を引き起こします。
応急処置として痛みがほんのわずかな場合は、優しい力で耳抜きをおこなう。
もしくは、つばを飲み込む・口を軽く開けるなどの方法があります。
気が付かない原因として鼻の粘膜の炎症が関係しているので、
鼻水があったら鼻をかむなどして鼻の炎症を少しでも抑えていくことが大切になります。
鍼灸治療は耳閉感など耳管のトラブルの治療のお手伝いが可能です。
耳の中の不快感についての治療についてはこちら
↓ ↓
耳の詰まり、反響にお困りだった患者さんの声はこちら
↓↓
ご予約・お問い合わせはお電話ください
↓↓
052-753-7716
高血圧、低血圧、不整脈、糖尿病、高脂血症 動脈硬化、腎疾患などの疾患がある方の耳鳴りと これらの病気をかかえているかたの因果関係を証明することは 必ずしも簡単なことではありませんが、 病気の状態の変化、体質改善がおこると[…]
治療前のカウンセリングで 調子がいいときにはわからないんだけど、 耳鳴りが始まりそうなとき大きくなりそうなときは 決まって肩がこってくることが多いです。 と教えてくれます。 肩こり持ちのひとが必ず、耳鳴りが[…]
耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、 耳管が閉じっぱなしの状態になってしまうものを 耳管狭窄症といいます。 耳管とは耳とノドをつなぐ管のことを言います。 耳管狭窄症で多くみられる症状に 耳閉感(耳の詰まった感じ)[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 耳鳴りでお困りの方で、 読んでいただきたい記事を一覧にしましたので、 ぜひ読んでみてくださいね。 耳鳴りの治療方針 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと 鍼[…]
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]