
肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか?
耳鳴りでお困りの方からよく聞かれる質問です。
耳鳴りの原因にはさまざま見解からいろいろな意見があります。
たとえば、
耳の内耳に原因があるから
首や肩の筋肉がこりかたまっているから
首の骨がゆがんでいるから
脳が興奮しているから
血流が悪くなっているから
などなど・・・
それぞれの立場がありますので
突発性難聴になってからどうするか?
の時と同じように
そのことについては特に触れません。
耳鳴りに限らず、
突発性難聴、
めまい・ふらつき・メニエール病・良性発作性頭位めまい症など
耳にトラブルをお抱えの人に
首こりや肩こりに困っている人が多いです。
ただし、首こり・肩こりの人すべてがみんな耳鳴りなど
耳に関係するトラブルを抱えているかというとそうとは限りません。
どちらが先に発症したかは正直わかりません。
でも、同時進行で治療を行って改善していけば
耳鳴りが落ち着いて、肩こりもなくなる
という患者さんをたくさん診てきています。
原因を一つだけに絞らず総合的に治療を行うことがより
健康への近道だと思います。
耳鳴りでお困りのあなた、
鍼灸治療で耳鳴りの治療と肩こりの治療を
一緒におこなって症状を改善していきましょう!

大なり小なり耳鳴りに悩まされている人は非常に多く存在します。耳鳴りは日常生活に大きな影響を与え、精神的・肉体的に大きな負担となります。名古屋市名東区にあるたけちはり灸院では、耳鳴りでお困りの方[…]

耳鳴りのきっかけはなんですか?と質問をよく受けます。 耳鳴りが起こりはじめる要因はたくさんあります。 耳や脳(聴覚野)にトラブルが起こった場合 鼻やノドにトラブルが起こった場合 肩こりや首こり[…]

大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りについて知っておいて欲しいことを書いていきま[…]

治療前のカウンセリングで 調子がいいときにはわからないんだけど、 耳鳴りが始まりそうなとき大きくなりそうなときは 決まって肩がこってくることが多いです。 と教えてくれます。 肩こり持ちのひとが必ず、耳鳴りが[…]

耳管というのは鼻の奥で中耳とつながっている管を言います。 かぜ、鼻炎、副鼻腔炎などがあると 耳管にも炎症がおこり、中耳の空気が不足して 鼓膜が奥に引っ張られてしまうため、 鼓膜の振動が正常な時より悪くなってしまいます。 […]