音を伝える経路にみられる異常はさまざまあります。
多く言われているのが内耳にある蝸牛にトラブルが起こった場合です。
タイトルにあるかたつむりは耳の中にある蝸牛という器官のことです。
蝸牛の中の基底板の上には低音から高音まで、
それぞれの音を感知する感覚細胞があります。
何を言っているかわからないと思うので、
鍵盤楽器のオルガンの鍵盤に置き換えて説明しようと思います。
鍵盤は押している間は音が鳴ります。
離すと音は止まります。
耳鳴りが起きている人は鍵盤が押されっぱなしということになります。
ある音に反応する感覚細胞にトラブルが起き、
振動がないのに反応して電気信号を出し続けてしまいます。
高い音の感覚細胞なら「キーン」と金属音のような耳鳴りが、
低い音の感覚細胞なら「ボー」と低い音がして耳が詰まった感じがします。
高音から低音まで広い範囲でトラブルがあるといろいろな音が混じった雑音を感じます。
これらの原因はさまざまありますが、
加齢によるもの
聴神経に異常があるもの
耳・鼻・ノドの粘膜のトラブルが起きているとき
病院での検査では上のふたつは発見できます。
粘膜のトラブルはあまり重要視されませんが、
たけちはり灸院では、
原因のひとつして治療ポイントとなっています。
耳鳴りを引き起こす原因となる病気はいろいろあります。 病気だけではなく加齢によるものも原因のひとつです。 また、気持ちの問題と言われてしまうこともあります。 ただし、検査をしても明確に「○○が[…]
耳鳴りの原因で鼓膜に炎症がおこる鼓膜炎というものがあります。 たとえば、インフルエンザなどのウイルスによって鼓膜に炎症がおこると 耳管炎と同じような耳閉塞感や低音性耳鳴り、 あるいは低音障害などがおこります。 これらは、[…]
前回の記事「難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい」の記事では 難聴を一例にたけちはり灸院ではどんな治療をしているかの紹介をしました。 今回は耳鳴りと耳閉感について学んだことをお伝えしますね。[…]
高血圧、低血圧、不整脈、糖尿病、高脂血症 動脈硬化、腎疾患などの疾患がある方の耳鳴りと これらの病気をかかえているかたの因果関係を証明することは 必ずしも簡単なことではありませんが、 病気の状態の変化、体質改善がおこると[…]
前回の鼓膜?とにかく耳の中なんです! の続きです。 鼓膜の働きに影響を及ぼすのが耳管という耳と鼻をつなぐ管です。 トンネルや飛行機などで耳がツーンとなるのは、 耳管の働きと鼓膜の働きによっておこります。 […]