耳鳴りの原因はかたつむり・・・?

音を伝える経路にみられる異常はさまざまあります。

多く言われているのが内耳にある蝸牛にトラブルが起こった場合です。

タイトルにあるかたつむりは耳の中にある蝸牛という器官のことです。

9d68f265

蝸牛の中の基底板の上には低音から高音まで、

それぞれの音を感知する感覚細胞があります。

何を言っているかわからないと思うので、

鍵盤楽器のオルガンの鍵盤に置き換えて説明しようと思います。

鍵盤は押している間は音が鳴ります。

離すと音は止まります。

耳鳴りが起きている人は鍵盤が押されっぱなしということになります。

ある音に反応する感覚細胞にトラブルが起き、

振動がないのに反応して電気信号を出し続けてしまいます。

高い音の感覚細胞なら「キーン」と金属音のような耳鳴りが、

低い音の感覚細胞なら「ボー」と低い音がして耳が詰まった感じがします。

高音から低音まで広い範囲でトラブルがあるといろいろな音が混じった雑音を感じます。

 

これらの原因はさまざまありますが、

加齢によるもの

聴神経に異常があるもの

耳・鼻・ノドの粘膜のトラブルが起きているとき

 

病院での検査では上のふたつは発見できます。

粘膜のトラブルはあまり重要視されませんが、

たけちはり灸院では、

原因のひとつして治療ポイントとなっています。

関連記事

耳鳴りの原因・・・耳管開放症

耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、 耳管が閉じずに開きっぱなしの状態になってしまうものを 耳管解放症といいます。 耳管が開きっぱなしのため、耳閉塞感や耳管炎と同じような耳鳴りがします。   なかでも特[…]

[» 続きを見る]

こんなことがきっかけで耳鳴りになります

    耳鳴りのきっかけはなんですか?と質問をよく受けます。 耳鳴りが起こりはじめる要因はたくさんあります。 耳や脳(聴覚野)にトラブルが起こった場合 鼻やノドにトラブルが起こった場合 肩こりや首こり[…]

[» 続きを見る]

はり灸で耳鳴りが治る理由

  病院での検査では原因が解明できません。 異常があっても薬が効かなかったりすると 治療法はないと言われます。 … 聴力に異常がない場合、 耳鳴りの原因として次のことを考えることができます。 ちょっ[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・外耳道疾患

耳鳴りで外耳道が原因となることがあります。 例えば、髪の毛が鼓膜に触れるだけでも 耳鳴りがすることがあるのと同じように 耳に異物が入ったり、耳掃除をやりすぎて 外耳炎をおこして耳鳴りがするようになうことがあります。  

耳鳴りが強い時、首や肩もぱんぱんにこっています

  肩こりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 首にこりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 筋肉のこりが先か?耳鳴りがあるから筋肉がこるのか? 筋肉のこりをお持ちの方がみんな耳鳴りに悩まされるか?というとそういわ[…]

[» 続きを見る]