何が鳴っているの? ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

 

419e3b15

 

大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。

名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に

鍼灸治療をさせていただいています。

耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書いていきます。

 

◆そもそも、何が鳴っているの?
音の伝達経路が原因で鳴っているように感じます。

・自覚的耳鳴り

・他覚的耳鳴り

と大きく2種類に分けることができます。

言葉の通り

・自覚的 ・・・ 自分にしか聞こえない

・他覚的 ・・・ 他の人にも聞こえる

耳鳴は「自覚的耳鳴り」がほとんどです。

 

聴覚の要となっているのは蝸牛(かぎゅう)です。

振動から電気信号に変えるところなので、

一般的に、ここのトラブルが耳鳴りや難聴の原因となりやすいと言われいています。

 

なぜかというと、

音や言葉を認識できるのは外耳(がいじ)から中耳(ちゅうじ)までの伝音系、

内耳から大脳に至る感音系のいずれもがスムーズに働けばこそ

この経路のどこかに異常やささやかなトラブルが起こるだけで、

耳鳴りが起こります。

ちなみに、音の元となる音源がない場合でも耳鳴りがすることがあります。

これは感音系の耳鳴りで呼吸や血流の音などが原因になったり、

蝸牛そのものの働きに問題があったり、蝸牛神経が腫瘍によって

圧迫されている場合なども音源は無くても耳鳴りが続きます。

あとは鼓膜と鼓膜張筋や耳小骨を動かす細かい筋肉のトラブルでも

耳鳴りが起こると考えることができます。

 

つまり、耳鳴りの音は、

・蝸牛の感覚細胞のトラブル

・鼓膜の働きのトラブル

で起こると考えることができますが、

厳密にいうとこれらが検査でわかる場合は、

重篤な病気が潜んでいる場合も含まれますが、

検査で異常のみつけられない耳鳴りには他に原因があります。

 

 

 

次は「耳鳴を引き起す病気」についてです。

 

 

 

 

たけちはり灸院での耳鳴りの治療についてはこちら

↓↓

耳

 

 

耳鳴り解消するための治療を受けたい方はこちらもお読みください

↓↓

beginner-green_botton

 

 

関連記事

肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか?

  肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか? 耳鳴りでお困りの方からよく聞かれる質問です。 耳鳴りの原因にはさまざま見解からいろいろな意見があります。 たとえば、 耳の内耳に原因があるから 首や肩の筋肉がこりかた[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・耳管狭窄症

耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、 耳管が閉じっぱなしの状態になってしまうものを 耳管狭窄症といいます。 耳管とは耳とノドをつなぐ管のことを言います。 耳管狭窄症で多くみられる症状に 耳閉感(耳の詰まった感じ)[…]

[» 続きを見る]

音が聞こえる仕組み ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]

こんなことがきっかけで耳鳴りになります

    耳鳴りのきっかけはなんですか?と質問をよく受けます。 耳鳴りが起こりはじめる要因はたくさんあります。 耳や脳(聴覚野)にトラブルが起こった場合 鼻やノドにトラブルが起こった場合 肩こりや首こり[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りが鳴り始めたときにはじめにしてほしいこと

  耳鳴りが鳴り始めたときにはじめにしてほしいこと 鳴りを聞くことをやめる 耳鳴りを探さない 耳鳴りについて調べすぎない 音を目立たせないために周りの音が不快でなければ小さな音量で音を流し無音にしない 鼻づまり[…]

[» 続きを見る]