豊田市ジュニアオーケストラの定期演奏会にいってきました。

たけちはり灸院 院長の武智です。

先日、豊田市のとよた参号館コンサートホールで開催された
豊田市ジュニアオーケストラ 第29回定期演奏会 メモリアルコンサート
やすえ先生と一緒にいってきました。

普段、からだのメンテナンスをさせていただいている
患者さんに招待していただきました。
クラシックのコンサートは初めてだったので、
チケットをいただいた時からとても興奮していました。

 

プログラムは

弦楽セレナード ハ長調 作品48(チャイコフスキー)
「アルルの女」第2組曲(ビゼー)※指揮:高野哲夫
交響曲第1番 ハ短調 作品68(ブラームス)※※指揮:林俊昭

<共演>
林俊昭(指揮・チェロ)、高野哲夫(指揮・ホルン)、大関博明(ヴァイオリン)、
平田文(ヴァイオリン)、市坪俊彦(ヴィオラ)、丹治清貴(コントラバス)、

という結成20周年を記念したメモリアルコンサートだったそうで、
結成以来初となる普段、講師をされている先生方との共演されたそうです。

クラシックに詳しいわけではないので、
曲名だけではわらかずにどんな曲なんだろう、
聞いたことあるかなと不安でしたが、
いざ始まってみると聞いたことのある曲だったので安心しました。

うまく表現できませんが、
ヴァイオリンなどの弦楽器、トランペットなどの金管楽器、
フルートなどの木管楽器のそれぞれの生音がとても心地よかったですね

最大の見せ場!とやすえ先生と位置付けていた
フルートのソロに特に感動で鳥肌がたちました。

演奏中もスゴクかっこよかったのですが、
終演後、患者さんにチケットのお礼と感動を伝えにあいさつに
行ったらいつもの治療院に来るときの雰囲気とは違って
とても輝いていました。

貴重な経験ありがとうございました。
サマーコンサートが8月6日にあるそうなので、
早速チケット購入しようかなと思っています。

豊田市ジュニアオーケストラのホームページはこちら
http://www1.t-cn.gr.jp/junior.html

 

 

治療・お問い合わせ
052-753-7716

関連記事

コツコツといわれても、大変なんです。

  院長のたけちです。 今起こっているつらさに対して コツコツとか少しずつというのは、 無理なんじゃないの?と よく患者さんから言われます。 今が一番つらいということは もちろんわかっています。 でも、つらい症[…]

[» 続きを見る]

おひさしぶりのあなたへ【2020/8月更新】

お久しぶりです。 たけちはり灸院のことを覚えていてくださってありがとうございます。 ホームページを見ていただいてありがとうございます。   Contents1 お久しぶりです。 院長の武智です。2 たけちはり灸[…]

[» 続きを見る]

季節の変わり目に限って・・・

もうすぐ9月も終わり本格的な秋を向けようとしていますね。 日中はまだ30℃近くで暑かったりしますが、 朝晩はひんやりと肌寒くなっていますよね。 そのおかげで季節の変わり目に体調を崩してしまう方が多いのも事実です。 では、[…]

[» 続きを見る]

最近、忘れることが多くって・・・

  最近、忘れることが多くって・・・ とある患者さんとのお話の中で出てきた言葉です。 何のことかというと杖をどこに置いたか忘れてしまうとのことです。 昔は普通に歩くことができたんだけど、 年齢を次第に重ねていく[…]

[» 続きを見る]

いまどきの鍼灸事情・・・治療法はほんとうにたくさんある

  いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら &nb[…]

[» 続きを見る]