先日はたけちはり灸院としての感染対策としての記事を書きました。
院長自身はどうしてるの?って患者さんから質問をされることが多くなってきたのでこちらでもお伝えしますね。
Contents
もともと通常の施術を行う前に取り組んでいましたが、
治療が始まる前に手洗いをして、直前に消毒スプレーをしています。
マスクは息がかかるのを防ぐ目的でもともと行っていました。
少しでも質のよい睡眠をとれるように心がけています。
眠らないと免疫力はわかりやすい具合に格段に落ちますし、毎日の心身の疲労も修復されません。
さらにゆっくり時間が取れるときは温灸器を使ってからだを温めてから眠りについています。
院内でも販売している足首ウォーマーと腹巻きをして足元とお腹の冷えを防いで全身が冷えないようにしています。
提携する野口基礎医療クリニックで血液検査をしてもらって体内の栄養状態を確認し、不足している栄養素を食事で摂取しています。
ちなみに院長は鉄分とレシチンが不足でした。
食事だけで補いきれない栄養素をタンポポ茶ショウキT-1で補っています。
普段からちょこちょこお願いしていますが、やすえ先生の手が奇跡的にあいたときは念入りに鍼灸治療をしてもらっています。
わたし自身のコンディションが安定していないとよい治療はできないともともと考えています。
そのためにもこういうご時世なので、普段よりも意識を高めて体調が悪くならないようにします。
テレビショッピングのように自然な紹介はできませんが、セルフケア商品の紹介もさせていただきました。
当院取り扱いの商品は日常生活でわたし自身が率先して使用しています。
わたし自身が使用して納得できたもののみを取り扱っています。
みなさんお気づきかどうか不明ですが、治療とからだのことに関しての説明は饒舌ですがセルフケアに使用する商品については「商売っ気がない」といわれるぐらい口下手ですのでご興味のある方は院長にお尋ねくださいね
以下、セルフケア商品
温灸器1個入り 10230円(税込)
※温灸材32個つき
足首ウォーマー 3300円(税込)
お腹ウォーマー 4500円(税込)
血液検査の栄養解析 ※価格はお問い合わせください
タンポポ茶ショウキT-1 30袋入り 11286円(税込)
たまには鍼灸事情と銘打っていろいろとお伝えしていこうと思います。 まず、鍼灸(しんきゅう)と読みます。 別の読み方では 鍼(はり)と灸(きゅう)とも読みます。 うちの屋号はたけちはり灸院となっているので、 […]
先日、ごはんを食べているときに ゴリッと変な音がしたなと思ったら歯が欠けてしました。 ただ、なかなか時間が取れなくて予約をお願いすることができず、 しばらく、そのままにしていたら、 口の中はジ[…]
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまど[…]
鍼灸学校に通う前は金型と言われるものや ゲージと言われる測定機具を作っていました。 良く言われる「職人」の技術を有する仕事でした。 指先の感覚を頼りに0.005mmの 段差などを無くしたり、鉄の削れる音や […]
たけちはり灸院 スタッフのやすえです。 わたしがたけちはり灸院で 働き始めてずいぶん経ちます。 でも、わたしがお会いしたことのない 患者さんも多くいらっしゃいます。 わたしも院長と一緒で治療をしていますが […]