めまい・耳鳴りと自律神経の不調と栄養の関係

血液検査からみた栄養指導

 

めまい、耳鳴りと自律神経の不調の患者さんを治療させていただいて、病院で処方された薬を真面目に飲んでいても効果が分からない。鍼灸治療の効果もわからないという方は一定数います。

病院での標準治療は必須ですので、必ず医療機関を受診いただくようお願いします。

 

からだの栄養状態をみる

めまい、耳鳴りと自律神経の治療の補助として

患者さん自身で何ができるか?
鍼灸治療は一日24時間のなかで15~20分のこと。
それ以外の時間で少しでも元気に笑顔になるには何ができるのか?と日々ほんとうによく考えています。

セルフケアでお灸やローラー鍼を使った外からの刺激で症状が改善することを目的におすすめしています。

でも、からだは内と外がある。

血流や筋肉をほぐすだけでは届いていない部分もあるのでは、と外からの刺激を入れるだけではなく、からだの内部の栄養状態からも見直せることができれば、症状が改善されたその先の未来がもっと明るくなるのではないかと考えました。 

提携している医師に診断を仰ぐことになりますが、血液検査の結果をみてあなたに必要な栄養は何か?という取り組みです。

※鍼灸師は法律に基づき診断することはできません。

 

栄養状態って何?

あなたの分身である

栄養指導

 

提携する医師の言葉を引用すると

客観的な指標となりうる血液を主とする検査とその解析に力を入れることにしました。

なぜなら、検査のための血液は他でもないその人自身から採取されるものであり、その人の生活習慣を映し出す誤魔化しようのない“鏡”だからです。

当院では、
栄養および免疫の状態に関する「見方を変えた血液データの見方」の技術を存分に活かし、通常の健康診断や人間ドック等では発見し難い、あなたの抱える生活習慣の真の問題にメスを入れ、あなた自身でその原因と解決策が導き出せるようサポートいたします。

引用終わり。

どれだけからだに良いといわれることをやっても変化、症状の軽減・改善にいたらない場合としての原因として考えられます。
からだの修復にはその人にあった栄養が必要となり、その栄養がからだの修復を手助けします。

 

鍼灸治療と同時に取り組む

鍼灸治療は血行改善、筋肉に緊張をほぐす、炎症を抑える

患者さん本人が持つ治ろうとするきっかけを作る。
耳鳴り・めまい、自律神経の不調は確かに「治りにくい」「原因がわからない」ものばかりですが、決して「ない」ではなく「にくい」のであって治癒の可能性がゼロではありません。
気分が晴れやかになるきっかけにもなることができます。

ヒトのからだは細胞が本体が死なない限りいくつになっても手入れをすれば良い方向に治ろうとします。
元気になるためにはいつもとちょっと目線を変えてみるのが必要かもと血液検査のデータから読み取るあなたの栄養状態を提案させていただいています。

 

必要な栄養素は?

個人によって変わってきますが、不足しがちな栄養素はだいたいみなさん同じになりそうです。
現在、集計中です。

 

血液検査での結果が安心になります

症状の改善と健康状態の向上のきっかけになります。

関連記事

自分でもツボがわかってセルフケアが完璧になりました!

セルフケアを伝えてしばらくたってからのことですが、 いつもは気になるところや痛いところを真っ先に触っていたんだけど、 自分のツボを見つけることができてとっても嬉しかったと教えてくれる患者さんが増えています。 みなさんには[…]

[» 続きを見る]

こどもにも鍼を刺すのですか?

こどもにも鍼を刺すのですか? たまに質問をいただきます。 … 他にも鍼灸治療に年齢制限はあるのですか? ということはよく聞かれます。   鍼灸治療は様々な流派、治療法があり治療家によってとても個性が[…]

[» 続きを見る]

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】 おなかの調子は毎日毎日変わります。 快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・ おなかが重たい日、わきばらがつっぱる日があります。 つらい胃カメラや大腸内視[…]

[» 続きを見る]

モートン病って知ってますか?

  たけちはり灸院 院長の武智です。 「足の裏が痛い」 「足の人差し指 or 薬指がすごく痛い」 「裸足で歩けない」 先生のところで治療してもらえるの?と聞かれます。 先生のとこは耳の専門だから無理ですよね~ […]

[» 続きを見る]

即効!花粉症のツボ

  天気予報では、花粉飛散情報もいっしょに教えてくれる季節になりましたね。 花粉症でお困りの方は、「今日の花粉は非常に多い」というのを見るだけで げんなりすると教えてくれます。 鼻水や鼻づまりの軽いうちに有効な[…]

[» 続きを見る]