寒い日が続きますね~
みなさんそれぞれ、
おはようございます。
こんにちわ。
こんばんわ
の挨拶のあとには、
ホント寒いですねと続きますね
寒さにじっと耐えていても仕方がないので
手軽にできる寒さ対策で
個人的に注目しているのが
「カイロ」です。
そんなの知っているよという
リアクションをされる方が多しですが、
オススメしているの貼るタイプのカイロです。
主に3か所をおススメしているのですが、
1、肩甲骨のあいだ
2、腰
3、おなか
です。
寒さを感じたら手の届く範囲でしたら、
お灸を自分でやるのですが、
背中、腰はどうしても無理なので
カイロに頼ってしまいます。
個人的にはお灸のほっこりと
温まるのもおススメなのですが、
寒さしのぎとしてはカイロもありなのではないかと思います。
寒さに負けない体を鍼とお灸でつくっていきましょう!!
聴力検査票の見方を続けていきます。 前回は縦軸と横軸がなにを意味するのかということを書きました。 知りたい方はこちらからご覧になれます。⇒ 知っておいて損はないオージオグラムの見方 聴力検査を終えるとパソコンの画面で結[…]
ようやく季節が変わろうとしていますね。 今年は地域によっては真夏日が90日もあったそうですね 本当に暑い夏が続きましたよね。 10月にはいり、来院される患者さんの多くが、体調不良。それも「疲れが全然抜けない」と言う声をと[…]
家族で治療を受けにきてくれている 患者さんから聞いたことです。 「家族にからだの変化を気が付いてもらえました!」 と嬉しいそうに教えてくれました。 娘さんが別の日に来院された時に最近、 お母さんとお父さんが[…]
今週も天気のすぐれない日が多かったですね。 自分も含めて患者さんもなんだか体がすっきりしないとか耳の調子が最悪とか教えてくださいます。 治らなかったら毎回毎回季節や天候に翻弄されなくちゃいけな[…]
まだ気温の変化が目まぐるしい季節ですね 朝晩が冷え込んているのに日中は暑いときもあって、 大なり小なり体調を崩されているかたが多くなってきた印象があります。 耳のトラブルで悩まされているかたが風邪を引いてし[…]