寒い日が続きますね~
みなさんそれぞれ、
おはようございます。
こんにちわ。
こんばんわ
の挨拶のあとには、
ホント寒いですねと続きますね
寒さにじっと耐えていても仕方がないので
手軽にできる寒さ対策で
個人的に注目しているのが
「カイロ」です。
そんなの知っているよという
リアクションをされる方が多しですが、
オススメしているの貼るタイプのカイロです。
主に3か所をおススメしているのですが、
1、肩甲骨のあいだ
2、腰
3、おなか
です。
寒さを感じたら手の届く範囲でしたら、
お灸を自分でやるのですが、
背中、腰はどうしても無理なので
カイロに頼ってしまいます。
個人的にはお灸のほっこりと
温まるのもおススメなのですが、
寒さしのぎとしてはカイロもありなのではないかと思います。
寒さに負けない体を鍼とお灸でつくっていきましょう!!
お子さんたちは夏休みに入りましたね その夏休みに入る前の終業式や朝の集会で… 急にフラッとして倒れてしまう子もいます。 一般的には聞きなれない言葉ですが、 起立性低血圧(起立性調節障害)といい立ちくらみとも表[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 とある女性の患者さんのおはなしです。 治療を受けにきたきっかけは 「自律神経の乱れで体調がすぐれない」 でした。 しばらく治療をさせてもらってほぼ快調になってきましたが、 ある時期になる[…]
このような症状でお困りではありませんか? 腰が痛い。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先が痛む。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先にしびれがある。 腰から足先にかけて押[…]
前回の続きです。 なにかの拍子でからだに異常が起きてしまって 血流が滞ってしまい全身のそれぞれの細胞の働きが 悪くなってしまうと熱が産生されなくなってしまいます。 これが、つまり冷えとなります。 血流が滞って老廃物を回収[…]
首やノドのつっぱりが目立つときの簡単セルフケアです。 ポイントとなるのは、胸鎖乳突筋と肩甲挙筋の2つです。 この2つの筋肉が少しでもほぐれるとコリ感や締め付け具合はやわらぎます。 ※音が出ます[…]