鍼灸治療にはいくつもの治療方法があります。
たけちはり灸院では主に反応点治療という治療法を用いて
皆様のお体を治療しています。
開業したいまでも定期的に勉強会に参加して
知識と技術を磨き続けています。
さて、2か月に1回勉強会に参加しているのですが、
研究会本部に症例を報告をしました。
研究会とは反応点治療研究会という鍼灸治療のグループです。
拠点は神戸なのですが、学生時代に縁あって勉強させていただき
現在に至ります。
東海地方では2か月に1回岐阜で行われていて
勉強会では毎年1回症例報告を行っているのですが、
研究会本部に症例報告を行うことはほとんどなかったので、
少しドキドキしました。
今回の症例報告は
「鍼灸で職場復帰できますか?」というテーマです。
前回の症例報告は
「生理痛、生理不順の患者」というテーマでした。
ちなみに
学生時代にした症例報告は
「生理周期と生理痛が改善された患者さん」というテーマでした。
2件とも生理周期と生理痛に関係することでしたね。
当たり前のことかもしれませんが、
文章の書き方とかもだいぶ変化したなぁと感じますし、
臨床の中でも当時よりも視点が多くなり、
いい意味のゆとりをもって治療にできているように感じます。
引き続き、自分を高めていき成長して
1人でも多くの患者さんのお役に立ちたいと考えています。
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら &nb[…]
たけちはり灸院では、 当院で治療を受けられたみなさまに 「患者様の声」としてアンケートを書いていただいております。 お好きにご自由にお願いしますと伝えてあるので、 みなさん思い思いに自由に書いてくださいます。 本当に個性[…]
開院してからあっという間に8年が過ぎました。 ここまで続けて来られたのは、両親やスタッフ、師匠をはじめ、鍼灸師の仲間たち、関わってくださった業者のみなさん、来院してくださった患者さんなどたくさんの方に支えられたおかげだと[…]
この時期のささやかな個人的な楽しみがあります。 治療院の待合から目の前にある西一社中央公園の紅葉を見ることです。 治療が終わって治療後の説明や会計が済んでさて帰りますね~とパッと 外に視線が動くと「あっ 紅葉」と微笑んで[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 治療院の朝の準備をしているとMさんが玄関前に 予約は来週のはずだけどどうしたんだろうと思っていましたが、 来週まで待てなかったからと 手にはフラワーアレンジメントの作品があ[…]