顔に刺す鍼で美容鍼という目的のものがあります。
最近では美容鍼を専門の行う鍼灸院もあるそうです。
顔に鍼を刺すことによって何がおこるかと紐解いていくと
「毛細血管を開かせる」
「血液、リンパの流れを良くする」
「新陳代謝を良くする」
ということに注目されます。
それ以外に見逃せないことがひとつ
顔面部の筋肉をほぐすこと
筋肉をほぐすことによって何がうまれるか・・・
精神的な緊張が解放されるということ
美容鍼を専門に行っているわけではありませんが、
顔面部に鍼を刺すということは他の鍼灸師さんたちに比べて圧倒的に多いと思います。
目、耳、鼻、ノドは特殊感覚器と呼ばれそれらは脳に近いところに集まっています。
情報の伝達にロスを生ませないための配置だと思います。
なので顔面部に鍼を刺すのは美容だけが目的ではありません。
顔面はヒトの体で一番繊細で一番情報を拾い集めている場所だと言えます。
なので身体的なツラさも表情で表しているように思います。
顔に鍼を刺すことの意義をちょっと考えてみました。
たけちはり灸院にはじめてお越しの方は、 治療の前に必ず問診表を記入していただいています。 お電話では予約を取られるときに、おおまかに状態や様子をお伺いしていますが、 その後、問診表を参考にしてさらに詳しくお[…]
年から年中肩こりがあってつらいという人もいれば、 肩こりとは無縁ですという人もいらっしゃいます。 痛みやツラさがないのは結構なことで良いのですが、 気が付かないだけで実は相当かたくなっている人もいらっしゃい[…]
セルフケアを伝えてしばらくたってからのことですが、 いつもは気になるところや痛いところを真っ先に触っていたんだけど、 自分のツボを見つけることができてとっても嬉しかったと教えてくれる患者さんが増えています。 みなさんには[…]
めまい、耳鳴りと自律神経の不調の患者さんを治療させていただいて、病院で処方された薬を真面目に飲んでいても効果が分からない。鍼灸治療の効果もわからないという方は一定数います。 病院での標準治療は必須ですので、[…]
怪我をしてしばらく固定をして絶対安静、必要以上に曲げ伸ばしをしないようにと指示を受けていました。 痛みが引きにくい場所だったので固定と安静の期間は長くなっていました。 日常生活を送るなかではほぼ問題なく過ご[…]