たけちはり灸院の院長の武智です。
ゴールデンウィークも終わり五月もう少しで終わりますね
連休での遊びつかれ・・・
新生活になれてちょっと気が緩む・・・
家事や仕事のことがたまってちょっと疲れが抜けない・・・
天気や気温にまったくついていけない・・・
などなど、からだに関する状態が大きく変化するのが、
この梅雨前ぐらいに多くなってくるかなと日々治療をしていて感じます。
ひとによっては、この時の体の状態を
五月病?
更年期?(最近は女性だけでなく男性もいわれたりします。)
自律神経がみだれてる?
わたし大丈夫?
とそれぞれの考えでいろいろお話ししてくださいます。
治療前にお話しを聞いたことを頭にいれて
では、からだの状態を確認させてくださいねーと
触診をさせていただきます。
ひとによって差はありますが、
だいたい同じようなツボが疲れていたり、負担がかかっていたりします。
このツボの状態だと今のからだの状態はこうなると推測できます。
共通していえることは、
からだのメンテナンスが必要ということです。
5月いっぱいまではだいたいアクセルを
ふかすような感じで日々を過ごしています。
季節が春から夏に変わるまえ、
梅雨時の季節の変化にからだは翻弄されはじめます。
ひとは日ごろの疲れがたまった状態のまま、
季節の変化に合わせて体調を維持するということを
無自覚・無意識でおこないます。
「じゃあ先生は疲れないの?」とよく逆質問されますが、
「疲れますよ~ でも、少しでも違和感があったらすぐに治療します。」と
おこたえしています。
ほんとうに体調が悪い時には一日に何度でも自分自身で治療したり、
やすえ先生にお願いしたりしています。
無意識のことはどうしても気づかないので、
わたしたちたけちはり灸院にからだのメンテナンスをお任せくださいね!
【耳の奥が詰まって痛みがある困りのあなたへのセルフケア】 耳鳴りや耳の奥が痛い、もしくは耳が詰まる人の原因は耳も原因になるのですが、 鼻粘膜のささやかな異常が原因となることが多いです。 この患者さんは耳のつぼもあ[…]
Contents1 病気や不調を改善していくために やってはいけないこと8つを書きます。1.1 1.自分を責めること1.2 2.ツラさ・不快なものを探すこと1.3 3.睡眠時間がバラバラ1.4 4.ネットで「病名+症状」[…]
最近、散歩をしていると5分も持たずに足が痛くなっちゃって、異常に足が冷えるんですけど大丈夫ですかね?と患者さんから質問されました。 短時間の運動で足が痛くなる原因として考えられるのは、脊柱管狭窄症(せきちゅ[…]
このような症状でお困りではありませんか? 腰が痛い。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先が痛む。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先にしびれがある。 腰から足先にかけて押[…]
このような症状でお困りではありませんか? たくさん休んでもカラダがだるい 寝起きが悪い 目覚めがよくない カラダがすっきりしない 手足の冷え(冷え性) 疲れやすい 病院での検査は[…]