やっぱり会話が大切です!!

 

たけちはり灸院 スタッフのやすえです。

院長が五月病?更年期?自律神経がみだれてる?で、
からだの無意識の負担について書いていましたね

からだの負担が強くなり過ぎた場合、
どのようなことがおこるかというと
あまり知られていないと
「口数が減る」「自分の殻にとじこもる」
という状態を作り出してしまいます

このような調子のときに、
治療を受けに来院されると
玄関を入ってすぐの表情で
「全体の雰囲気から感じる あれっ いつもと違うなぁ」と
思いながら問診をはじめていき、お話しを聞いていくと
体調がすぐれていないことが多かったりします

だいたい、このような時は口数が少なかったり、
声が出ていなかったり、ちょっと上の空だったりしています。

 

 

 

たくさんのことを無理してずっと話す必要はありませんが、
ふと、何気ないことを話して気分がほっこりすることも
とても大切なからだへの治療だと思っています(*^-^*)

女性の患者さんで、
「治療で元気にしてもらえるけど、会話をするからもっと元気になる」
と言われながらいつも帰られます(*^▽^*)

関連記事

やっぱりローラーはりが好評です。

  みなさんご存知かもしれませんが ローラーはりこれがけっこう人気なんです。 普段の治療で使われているオリジナルローラーはりと 市販されているローラーはりの 2種類それぞれの良さがあるので紹介しますね。 ローラ[…]

[» 続きを見る]

やっぱり天気が悪いとからだに影響ありますか?

    今週も天気のすぐれない日が多かったですね。 自分も含めて患者さんもなんだか体がすっきりしないとか耳の調子が最悪とか教えてくださいます。 治らなかったら毎回毎回季節や天候に翻弄されなくちゃいけな[…]

[» 続きを見る]

音が聞こえる仕組み

音は空気の振動です。 ・この振動は耳たぶ(耳介)で集められます。 ・外耳道を通り、鼓膜につたわって鼓膜を振動させます。 ・音の振動は、中耳で耳小骨(じしょうこつ)へと伝わります。 ・蝸牛(かぎゅう)とよばれる音を感じる部[…]

[» 続きを見る]

音の伝達通路は2系統ある

音が聞こえるメカニズムからの続きです。     中耳から伝わってきた空気の振動は、 内耳の「蝸牛」で電気信号に変換されます。 蝸牛は名前の通りカタツムリの殻のような形をしています。 内部は2階建てにな[…]

[» 続きを見る]

寒くなった時はどうするか?

  今年の正月三が日は比較的あたたかい日だったので 穏やかな年明けだなと思っていましたが、 ここにきて冬本来の寒さになっていますね。 からだにとって寒さや冷えというのは、 なるべく遠ざけたほうが良いものなので、[…]

[» 続きを見る]