言葉が通じなくても鍼灸治療はできる。

whitegirl3_2heart

 

言葉が通じなくてもわかりあえることがある。

ときどき、外国のかたが治療を受けに来られることがあります。

語学は全くできないので、

通訳をしてくれるかたと患者さんとの意思疎通が

しっかりできている場合のみ治療をお受けしています。

 

最初は問診票に記入してもらったものをこちらが質問をします。

治療前に指先を使って皮膚を触れて

からだの状態を確認していく触診ということをおこないます。

 

先日みえたかたとは、

不調のきっかけとなっているであろうと思われるあるツボに触れた瞬間に

アイコンタクトですべてが分かり合えたような感覚になれました。

もちろん、触診だけてなく念入りに話を聞くことができた結果でもあります。

すべてではありませんが、言葉が通じなくてもわかりあえることもあるんですよね。

検査で異常がみつからなかったからだの不調を見つけ出すこともできます。

 

 

後日、そのかたの付き添いのかたから聞いたのですが、

「MAGIC!」と表現されていたそうです。

元気になってよかった!

関連記事

鍼灸学生への道【院長編】

  鍼灸師になろうと思ったきっかけ の続きです。   普通のどこにでもいる大学生のように平々凡々な大学生活を送っていました。 鍼(はり)は「自分がする側になる」というより、 「受けるもの」という状態が[…]

[» 続きを見る]

ZOZOスーツのちょっと変わった使いかた

患者さんから ZOZOスーツ(ゾゾスーツ)のちょっと変わった使いかたを 教えてもらったので、からだのシルエットに意識を 持たれているかたは実践されてみるといいかもです。   本来のゾゾスーツは 「ZOZOSUI[…]

[» 続きを見る]

元気になれば・・・

  「今まで目に入らなかったものが、 入るようになってあれもこれもやりはじめちゃう」と 症状が落ち着き快方に向かっている患者さんからよくお聞きします。   からだが元気になると対象が内から外に向きます[…]

[» 続きを見る]

文字に圧倒されたことありますか?

先日、名古屋市博物館で開催されていた名古屋書芸院展にいってきました。 博物館とは普段、縁のない生活をしているのですが、 中川区からめまいで来院されていた方が出展されていたの観に行ってきました   写真となってし[…]

[» 続きを見る]

たけちはり灸院の鍼灸治療への思い

◆触診により一般の病院には発見できない。つらさの原因を見つけます ◆症状を引き起こした原因を改善し、再発防止と早期解決を目指します ◆自然治癒力を高め、より病院知らずの元気な体に仕上げます ◆身体のケアだけでなくヒアリン[…]

[» 続きを見る]