ローラー鍼のつかいかたのコツ

美容ローラーでも効果は同じなんですか? の続きです。

ローラー鍼(美容ローラー)はちょっとしたコツで感じ方と効果がかわります。

やすえ先生流の評判がいいのでコツをちょっとお伝えしますね。

 

やすえ先生、曰く

・皮膚に対して垂直に持ち手を立ててコロコロと動かす。

IMG_5653

 

 

・皮膚に対して水平に持ち手を寝かせてコロコロと動かす。

IMG_5648

 

実は自慢していうほどのものではありませんけど、

転がす場所・部位や状態によって巧みに操作しています。

 

筋肉のコリをほぐしたりする場合などは垂直に立てて行います。

顔やお腹などのからだでもやわらかい場所にコロコロする場合は

水平に寝かして行います。

絶対にこのようにしなくてはならないということではありませんが、

方法を変えてやってみるとより気持ちよく効果的にツボ刺激を行えますよ

詳しく知りたい方はお気軽にお聞きくださいね~

 

 

 

関連記事

やっぱり会話が大切です!!

  たけちはり灸院 スタッフのやすえです。 院長が五月病?更年期?自律神経がみだれてる?で、 からだの無意識の負担について書いていましたね からだの負担が強くなり過ぎた場合、 どのようなことがおこるかというと […]

[» 続きを見る]

家族にからだの変化を気が付いてもらえました!

  家族で治療を受けにきてくれている 患者さんから聞いたことです。 「家族にからだの変化を気が付いてもらえました!」 と嬉しいそうに教えてくれました。 娘さんが別の日に来院された時に最近、 お母さんとお父さんが[…]

[» 続きを見る]

ごろ寝は究極のセルフケアのひとつかも

このところ、天気や気温、湿度の変化が目まぐるしくて体調をキープしておくのが難しい季節になっていますね。 この時期はもうちょっと穏やかだったような気がします。 これから『梅雨』に突入します。 もっともっと気候や気圧が不安定[…]

[» 続きを見る]

コロコロを毎日やっていただけで!

  たけちはり灸院が治療に積極的に取り入れているローラーはり 「なにげなくやっていたら数値が下がってよかった!」 と眼圧に少し問題を抱えている患者さんから言われた言葉です。 はじめは美容にいいやつですよね~と笑[…]

[» 続きを見る]

春の装い?

  たけちはり灸院 院長の武智です。 4月になって患者さんから春の鉢植えをいただきました。 前回は毎月恒例のフラワーアレンジメントが届きました。の記事のように クリスマス仕様となっていました。 今回のは春のお花[…]

[» 続きを見る]