めまい・ふわふわ・ふらつきの原因を知っていますか?

sick_memai

 

【鍼灸でめまい・ふわふわ・ふらつきから解放されるヒント】

 めまい・ふわふわ・ふらつきでお困りのかたは身体的なつらさのほかに

つらさをわかってもらえないという精神的なつらさも一緒にやってきます。

不調、病気としてあらわれる「めまい・ふわふわ・ふらつき」は、

一瞬の立ちくらみなどと性質が違います。

 家族や友人からのなぐさめの言葉で

「私もよくあるから気のせいじゃない?」とか

「脳がおかしくなっちゃんたんじゃない?」とか

「心療内科いってきたら?」などなどと

本人が元気になろうとする自信を無くしてしまう

言葉を無意識にかけてしまったりしています。

病院での検査も異常がないことがほとんどですし、

処方される薬も効かなかったり、

ドクターショッピングをされたかただと

病院ごとに診断名が違ったりして

患者さん自身が「わたしのからだどうなっているの?」と

混乱してしまいます。 

あくまで、「めまい・ふわふわ・ふらつき」がおこる原因は

平衡感覚をつかさどる耳が原因です。

脳がおかしくなっているからではありません。

もし万が一、脳にトラブルが起こっていたら日常生活どころか

話すこともできませんし、

歩くことなんてもってのほかという状態になります。

平衡感覚を担当する三半規管のコンディションは内耳を中心とした、

耳・鼻・のどの状態がてきめんに影響を与えます。

本人が慣れっこになっている炎症は苦にならないので不快な症状と自覚しませんし、

病院での検査や目視では重要視されません。

炎症が積み重なれば大きなダメージを与えます。

ささやかな鼻炎や鼻づまり、鼻すすりはすべて炎症が原因です。

 

 鍼灸治療は

炎症を抑えることと炎症を起こしにくい体にする治療が

とても得意です。

 

 

関連記事

生命にとって危険なめまい・・・3

前回の続きです。 生命にとって危険なめまいのうち 脳腫瘍については原因が不明なため予防が できないといわれています。 しかし、 脳梗塞や脳出血、 心疾患は高血圧、高脂血症、糖尿病、多忙、過労 と関係があり、生活習慣病とい[…]

[» 続きを見る]

めまいの種類・・・立ちくらみ(眼前暗黒感、クラクラ感)

立ちくらみ(眼前暗黒感、クラクラ感) 症状として ・立ちくらみ ・目の前が暗くなる ・気が遠くなる これらは、 多くの場合が起立性低血圧が原因と言われています。 ただ、耳鼻科や脳神経外科での検査で異常がなくて、 薬を飲ん[…]

[» 続きを見る]

寒暖差が原因で起こるめまい・ふらつきのセルフケア

寒い日が続いていますね。 例年に比べれば暖冬と言われていますけど、 寒い時はやっぱり寒いですね Contents1 寒暖差がきっかけのめまい・ふらつきのセルフケア1.1 セルフケアの具体的な方法1.1.1 耳と首を温める[…]

[» 続きを見る]

めまいが先?肩こりが先?

  めまいでお困りの多くの方で首すじや肩がパンパンに張っていたり、 カチコチに固くなっていることがあります。 このときの質問で「肩こりがあるからめまいが起こるんですか?」と質問をうけます。 めまいを引き起こす原[…]

[» 続きを見る]

詳しく調べてもすべてが解決するわけじゃない

  めまい・ふらつきや耳鳴り・耳つまり・耳痛などの耳のトラブルでは、 不快な症状が起こっているにも関わらず検査をしても「異常がない」ことや 原因がわかったとしても「治療のすべがない」ということがよくあります。 […]

[» 続きを見る]