めまい・ふわふわ・ふらつきの原因を知っていますか?

sick_memai

 

【鍼灸でめまい・ふわふわ・ふらつきから解放されるヒント】

 めまい・ふわふわ・ふらつきでお困りのかたは身体的なつらさのほかに

つらさをわかってもらえないという精神的なつらさも一緒にやってきます。

不調、病気としてあらわれる「めまい・ふわふわ・ふらつき」は、

一瞬の立ちくらみなどと性質が違います。

 家族や友人からのなぐさめの言葉で

「私もよくあるから気のせいじゃない?」とか

「脳がおかしくなっちゃんたんじゃない?」とか

「心療内科いってきたら?」などなどと

本人が元気になろうとする自信を無くしてしまう

言葉を無意識にかけてしまったりしています。

病院での検査も異常がないことがほとんどですし、

処方される薬も効かなかったり、

ドクターショッピングをされたかただと

病院ごとに診断名が違ったりして

患者さん自身が「わたしのからだどうなっているの?」と

混乱してしまいます。 

あくまで、「めまい・ふわふわ・ふらつき」がおこる原因は

平衡感覚をつかさどる耳が原因です。

脳がおかしくなっているからではありません。

もし万が一、脳にトラブルが起こっていたら日常生活どころか

話すこともできませんし、

歩くことなんてもってのほかという状態になります。

平衡感覚を担当する三半規管のコンディションは内耳を中心とした、

耳・鼻・のどの状態がてきめんに影響を与えます。

本人が慣れっこになっている炎症は苦にならないので不快な症状と自覚しませんし、

病院での検査や目視では重要視されません。

炎症が積み重なれば大きなダメージを与えます。

ささやかな鼻炎や鼻づまり、鼻すすりはすべて炎症が原因です。

 

 鍼灸治療は

炎症を抑えることと炎症を起こしにくい体にする治療が

とても得意です。

 

 

関連記事

めまいと言っても実はたくさんの種類があります

めまい、実はたくさんの種類があります。 人それぞれの言い方や感じ方にもよりますが、 たくさんあります。   Contents1 めまいの種類は5つある1.1 回転性のめまい1.2 浮動性のめまい1.3 動揺性の[…]

[» 続きを見る]

めまいがひどかったおかげで・・・

  めまいでお困りだった妊婦さんのお話しです。 妊娠中につわりや風邪を引いたりと 大変な状態でさらにメニエール病と 診断されていました。 当院にかかられた時は 一歩歩くのにも大変そうで、 靴の脱ぎ履きも慎重にお[…]

[» 続きを見る]

【めまい・ふらつきで体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】

【めまい・ふらつきで体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】 めまい・ふらつきの原因は主に三半規管のある内耳が原因となることが多いです。 そして、きっかけはささいなことが引き金になります。 この患者さんは家族でジェッ[…]

[» 続きを見る]

めまいの簡単リハビリ方法

  めまいは症状の強さによってできることとできないことがはっきりしています。 少しずつ動けるようになってきたけど、まだいろいろと不安がある方向けのリハビリをお伝えします。   1.顔を動かす。 少しの[…]

[» 続きを見る]

肩こり、頭痛とめまい

めまいに頭痛だけでなく肩こりを伴う場合もあります。 このときの頭痛は主に緊張型頭痛と呼ばれるものがおおいです。 肩こりが強くなって後頭部や首すじを中心に痛みを感じます。 この時のめまいはフワフワした感じがします。 検査で[…]

[» 続きを見る]