まだ梅雨明けしていませんが、
台風が来たり、暑くなったりと
天気や気温の変動が激しくてなかなかシンドイ日が続きますね
この時期の気候は、
めまいだったり、ふらついたり、耳鳴りがひどくなったりします。
カラダもなんとなくだるかったりしますよね。
耳に不調をお持ちのかたは、天気にとても左右されます。
病気までのツラさはないんだけど、
なんとなくツラい、体調や気分的に不快感が多くなり、
気持ちが不安定になりやすくイライラしたり、急に落ち込んだり、
急にマイナス思考になったりすることがあります。
よっぽどのことがない限り不調の原因に気がつくことはありません。
なぜなら平衡感覚が無意識にバランスを取っているように
自分が意識しないところでトラブルが起きてしまうと、
自分で判断できないために精神的にも不安になってしまいます。
年配のかたはよく言われますが、
調子が悪いときは「天気のせい」だということ。
きっかけがわかれば、少しは気も楽になって落ち着いて受け入れることができます。
そしてカラダの手入れする部分もわかってきます。
シンドイときこそ鍼灸での身体のメンテナンスをおすすめできます。
寒い時ネタが続いていますが、 引く続き寒い時ネタです。 夜、眠りにつこうと思ったときに なかなかすぐに寝付けない時って 余分なストレスを感じてしまいますね そんなときの対処法が3つあります。 […]
前回の続きです。 体温が1℃下がることによって、 からだの免疫反応などが鈍くなったり、 弱くなったりします。 つまり、ウイルスや病原体を退治するからだの 自己防衛の働きが低下してしまいます。 つまり「冷えは[…]
たけちはり灸院が治療に積極的に取り入れているローラーはり 「なにげなくやっていたら数値が下がってよかった!」 と眼圧に少し問題を抱えている患者さんから言われた言葉です。 はじめは美容にいいやつですよね~と笑[…]
猛者に見舞われた今年の夏 まだまだ暑さが続きそうですね。体調を崩した方も多かった印象があります。 9月に入り次に待っているのが、秋バテです。 Contents1 この時期にやってはいけないこと[…]
多くの女性でお悩みになっていることは、 生理(月経)にまつわる不調だと思います。 たとえば、子宮筋腫、子宮内膜症などですね これらは、検査をすれば状態がわかるのですが、 このように明らかな理由が見当たらないのに 月経前に[…]