からだの調子はお天道様が決める?

rain_ame

 

まだ梅雨明けしていませんが、

台風が来たり、暑くなったりと

天気や気温の変動が激しくてなかなかシンドイ日が続きますね

 

この時期の気候は、

めまいだったり、ふらついたり、耳鳴りがひどくなったりします。

カラダもなんとなくだるかったりしますよね。

耳に不調をお持ちのかたは、天気にとても左右されます。

 

病気までのツラさはないんだけど、

なんとなくツラい、体調や気分的に不快感が多くなり、

気持ちが不安定になりやすくイライラしたり、急に落ち込んだり、

急にマイナス思考になったりすることがあります。

 

よっぽどのことがない限り不調の原因に気がつくことはありません。

なぜなら平衡感覚が無意識にバランスを取っているように

自分が意識しないところでトラブルが起きてしまうと、

自分で判断できないために精神的にも不安になってしまいます。

 

年配のかたはよく言われますが、

調子が悪いときは「天気のせい」だということ。

きっかけがわかれば、少しは気も楽になって落ち着いて受け入れることができます。

そしてカラダの手入れする部分もわかってきます。

シンドイときこそ鍼灸での身体のメンテナンスをおすすめできます。

 

 

 

 

 

関連記事

音が聞こえる仕組み

音は空気の振動です。 ・この振動は耳たぶ(耳介)で集められます。 ・外耳道を通り、鼓膜につたわって鼓膜を振動させます。 ・音の振動は、中耳で耳小骨(じしょうこつ)へと伝わります。 ・蝸牛(かぎゅう)とよばれる音を感じる部[…]

[» 続きを見る]

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】 おなかの調子は毎日毎日変わります。 快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・ おなかが重たい日、わきばらがつっぱる日があります。 つらい胃カメラや大腸内視[…]

[» 続きを見る]

そういえば一週間大丈夫だったな

  「そういえば一週間大丈夫だったな」 治療前にお聞きしている質問に対する答えです。 必ず、前回の治療からの経過を聞きます。 「治療をした日はよかった」 「治療の次の日からすっきりした」 「2~3日大丈夫だった[…]

[» 続きを見る]

からだに対しての意識が変わりました。

  「からだに対しての意識が変わりました。」 たけちはり灸院で鍼灸治療を受けられた患者さんからの言葉です。 治療のテーマとして症状以外のからだ全体の健康・元気を考えて行うと伝えていますので、 100人治療させて[…]

[» 続きを見る]

【動画編】首こりの簡単セルフケア

  首やノドのつっぱりが目立つときの簡単セルフケアです。 ポイントとなるのは、胸鎖乳突筋と肩甲挙筋の2つです。 この2つの筋肉が少しでもほぐれるとコリ感や締め付け具合はやわらぎます。   ※音が出ます[…]

[» 続きを見る]