研修生時代を振りかえって1 【院長】

hannouten

反応点治療―経絡もツボも使わない新しい鍼灸治療

 

 

はり師・灸師、あん摩マッサージ指圧師の免許をとってからも勉強の日々は続きます。

なぜなら学校で習った症例はあくまで基本的な部分のことなので、

実際の臨床となると一筋縄にはいかない症状ばかりです。

診療が終わった後に院長に相談したりセミナーで質問してアドバイスを求めたり、

家に帰ってからも教科書を読み直したり、医学書などの専門書を食い入るように

読み漁って明日の治療に役立てていました。

当時、読んでいた医学書は今も読み直していると理解が深まったり、

新たな発見があってこういうことなんだとワクワクしてきます。

医学書以外に読んでいた本で反応点治療に関する書籍は2冊しかないので

いつも読みなおしていました。

専門書なので気軽に読むことはできませんが、

河村廣定先生が書かれた第2弾のこの本はわかりやすいかなと思います。

 

tsubo-hannouten

はり灸師が教える ツボ刺激による自己ケア──皮膚から検索・疾患別アプローチ

 

臨床で使える頭をこの本たちに育ててもらったかなと振り返ることができます。

 

 

もうちょっと続きます。

 

前回まではこちら
1、鍼灸師になろうと思ったきっかけ【院長編】

2、鍼灸学生への道【院長編】

3、鍼灸学生時代はどのようにすごしていたか【院長編】

4、治療方法が見つかったきっかけ【院長】

関連記事

たけちはり灸院の使い方

  鍼灸治療を受けて元気になったら、 最後に卒業しなくてはいけないのか? 治療を受けなくなるほうがよいのか? と聞かれることがあります。 たけちはり灸院の考えは、 症状を改善するための治療(症状を治す) 症状が[…]

[» 続きを見る]

たけちはり灸院は反応点治療で鍼灸治療をおこなっています

たけちはり灸院 院長の武智です。 たけちはり灸院でおこなっている鍼灸治療は おもに反応点治療という治療方法で みなさんの治療をしています。 前回の記事 「たけちはり灸院でおこなっている鍼灸治療の特徴」 という内容で書きま[…]

[» 続きを見る]

なぜツラい症状がおこるの?

つらい症状が出た時、必ずそのつらさをともなう原因が体のどこかで発生しています。 原因があるからつらいのです。 例えば肩こりの場合は、肩周辺の筋肉が緊張する事で発症するつらさですが、 肩の筋肉が緊張するのはデスクワークなど[…]

[» 続きを見る]

どんな服を着て行けばよいですか?【よくある質問】

秋が着々と進んできましたね 仕事に勉強に子供、家族のことでそれぞれ忙しく過ごしていらっしゃいますね     「出先だったけど、時間ができたので空いてます」 「カラダがつらくて乗り越えられる気がしない」[…]

[» 続きを見る]

ありがとうございます(^o^)

スタッフやすえです。 先日、患者さんにうれしい一言をいただきました(^O^) 治療のまえに問診をして、 前回の治療から今日までがどうだったか?とお聞きしてから、 体調に合わせて院長と治療をしていました。 治療中の会話は時[…]

[» 続きを見る]