寒い時ネタが続いていますが、
引く続き寒い時ネタです。
夜、眠りにつこうと思ったときに
なかなかすぐに寝付けない時って
余分なストレスを感じてしまいますね
そんなときの対処法が3つあります。
1、寝る前に足を温める
少しずつ寝るときに靴下着用される方が増えています。
もしくは湯たんぽなど足元を温めたり布団の中を温めていますね
2、足だけじゃなくお腹も温める
お腹を温めることはまだあまり浸透していませんが、
お腹の温度って結構重要だったりします。
思い返してみてください体調悪いときのお腹って冷えていますよ
温める手段としてはドライヤーで温風を当てる
もしくは、
お灸をおへその周りに行う
肌をださなくてはいけませんが、
温かさの持続率はお灸の方が上のように感じます。
3、眉間を上から下に向かってさする
ここは精神的にリラックスさせるツボがあります。
小さいお子さんだとテキメンに効果あります。
以上 眠りにくいときの対処法でした~
布団に入ったら何も考えないようにすることも重要ですよ。
聴力のトラブルがあって耳鼻科にかかると聴力検査というものを行います。 防音室にはいってヘッドホンをして「ピー」とか「ブー」とかの 音が聞こえたらボタンを押すという検査です。 健康診断などではにぎやかなところ[…]
ちょっと前までは暑いですね~があいさつ代わりだったのですが、 少し冷えますね~と変わり季節が変わり始めた証拠ですね 夏の時期はさほど気にならなかった「からだの冷え」が目立つようになりますね。 […]
たけちはり灸院に初めて治療を受けにみえる方で、 体調的にも精神的にも落ち込まれている方もいらっしゃいます。 どうしても症状によっては先が見えない、絶望的な考えしか浮かばない どんどん自分自身への自信が揺らい[…]
まず、冷えの前に熱が生まれる仕組みを知る必要がありますね 人の体には約10万キロ、地球2周半ほどの長さの血管が すみずに張りめぐらされています。 この血管を通じて、全身にある約60兆個の細胞全てに 酸素など[…]
痛みでお悩みの方で困惑している場合ですね いくつもの病院や接骨院などで診断、治療を受けて 心も体もへとへとになっています。 「動かければ痛くないんだよね~」と良く聞きます。 となると からだの[…]