冷えと女性の不調・・・1

nayamu_girl

多くの女性でお悩みになっていることは、

生理(月経)にまつわる不調だと思います。

たとえば、子宮筋腫、子宮内膜症などですね

これらは、検査をすれば状態がわかるのですが、

このように明らかな理由が見当たらないのに

月経前にむくみや肩こり、疲れや倦怠感、イライラなどの

症状が出たりして、ひどい体調不良になる

PMS(月経前症候群)の人も多くいらっしゃいます。

その他は生理周期がバラバラで乱れていたり、

腰やお腹に痛みを伴うことありますね。

もしくは、不妊症でお悩みの方もいると思います。

 

鍼灸治療で冷え性を改善します。

そして女性特有のお悩みも解決できます。

なぜ、治療に効果があるかは鍼灸の作用から考えることができます。

決してツボの働きではありません。

関連記事

からだに対しての意識が変わりました。

  「からだに対しての意識が変わりました。」 たけちはり灸院で鍼灸治療を受けられた患者さんからの言葉です。 治療のテーマとして症状以外のからだ全体の健康・元気を考えて行うと伝えていますので、 100人治療させて[…]

[» 続きを見る]

ごろ寝は究極のセルフケアのひとつかも

このところ、天気や気温、湿度の変化が目まぐるしくて体調をキープしておくのが難しい季節になっていますね。 この時期はもうちょっと穏やかだったような気がします。 これから『梅雨』に突入します。 もっともっと気候や気圧が不安定[…]

[» 続きを見る]

まずは病院へいきましょう!!

    日曜日と祝日も診療していることも あって急患さんが多いです。 先日のゴールデンウィークは 電話が普段より多く鳴りました、 全力で治療します! 一緒に元気になりましょう! と言っているものの、 […]

[» 続きを見る]

風邪・鼻のトラブルに要注意!

  まだ気温の変化が目まぐるしい季節ですね 朝晩が冷え込んているのに日中は暑いときもあって、 大なり小なり体調を崩されているかたが多くなってきた印象があります。 耳のトラブルで悩まされているかたが風邪を引いてし[…]

[» 続きを見る]

「さんはんきかん」と「じせきき」

さんはんきかん(三半規管)とじせきき(耳石器)名前は聞いたことがあると思います。 でも、 それぞれが何をするかは詳しくは知らないと思います。 三半規管と耳石器は平衡感覚の維持にとても重要な働きをしています。  […]

[» 続きを見る]