ごろ寝は究極のセルフケアのひとつかも

このところ、天気や気温、湿度の変化が目まぐるしくて体調をキープしておくのが難しい季節になっていますね。

この時期はもうちょっと穏やかだったような気がします。

これから『梅雨』に突入します。
もっともっと気候や気圧が不安定になると血行が悪くなります。
そうすると、これまでに溜まった疲労が表面化して、自律神経の乱れなどを引き起こします。

 

からだをしっかり休める方法は?

 

ごろ寝 リラックス

普段はセルフケアをしっかりやりましょうと伝えるのですが、
患者さんと話をしていて気が付いたことがあります。

体がストレスを感じた場合、『休息』するのが一番です。

さらにその体を休めるための一番の方法は『ごろ寝』です!

 

仕事中であればパソコンに向き合って座りっぱなしでの作業やミーティングをすることがほとんどですよね。
からだを使うこともなく、ひたすらに頭脳労働となって休まる場面はほとんどありません。
一週間、家事や仕事、学校と日々がんばって休みが待ち遠しい。

さて、気分転換でリフレッシュをしようとめいっぱい趣味に集中!

この「集中」が地味に曲者だったりします。

どんなに好きなことでも脳の一部分だけを繰り返し使うと疲れの原因となってしまいます。

ゲームをしたり、DVDやネットフリックス、YouTube、たまった録画をみると夢中になりすぎたり、ストーリーに感情が揺さぶられて交感神経興奮しすぎてさらに疲れてしまいます。

 

 

 

足し算をすることが多すぎる

深呼吸 リラックス

最近は情報過多と言われるぐらいに情報のシャワーにさらされています。
あえて何もしない。ごろ寝で休む。
時に引き算をしてみることをお勧めしています。
想像よりもしっかりと休むことができますよ

 

 

ごろ寝は究極のセルフケアと言えるかも

5分でも10分でもかまいません。
わざと退屈な時間を作ってゴロゴロとごろ寝をしてみてください。
せっかくの休みなのに何もしないなんてもったいない。
みなさん初めはそういわれるのですが、いざやってみると「なんかいい」と好印象な感想が多かったです。

 

 

 

関連記事

モートン病って知ってますか?

  たけちはり灸院 院長の武智です。 「足の裏が痛い」 「足の人差し指 or 薬指がすごく痛い」 「裸足で歩けない」 先生のところで治療してもらえるの?と聞かれます。 先生のとこは耳の専門だから無理ですよね~ […]

[» 続きを見る]

やっぱりローラーはりが好評です。

  みなさんご存知かもしれませんが ローラーはりこれがけっこう人気なんです。 普段の治療で使われているオリジナルローラーはりと 市販されているローラーはりの 2種類それぞれの良さがあるので紹介しますね。 ローラ[…]

[» 続きを見る]

鍛えなさい、鍛えなさい、鍛えなさい・・・

      膝の痛みでお困りの患者さんの言葉です。 鍛えることはもちろん大事なことです。 でも、筋肉は使えば使うほど固くなり縮みます。 そして、皮膚の遊びも少なくなります。 肘をひっぱると皮[…]

[» 続きを見る]

風邪・鼻のトラブルに要注意!

  まだ気温の変化が目まぐるしい季節ですね 朝晩が冷え込んているのに日中は暑いときもあって、 大なり小なり体調を崩されているかたが多くなってきた印象があります。 耳のトラブルで悩まされているかたが風邪を引いてし[…]

[» 続きを見る]

梅雨の時期はいろいろと大変

  梅雨入り宣言がされてから 何週間かたっていますが、 梅雨時期のようなずーっと雨が降る ということはまだありませんね。   スッキリしない天気であったり、 突然暑くなったりと変化が 目まぐるしく変わ[…]

[» 続きを見る]